トップQs
タイムライン
チャット
視点
江田勇亮
ウィキペディアから
Remove ads
江田 勇亮(えだ ゆうすけ、1978年9月4日 - )は、日本中央競馬会・美浦トレーニングセンター所属の騎手。
来歴
父はCBスタッドに勤務[2]という馬との距離が近い環境で育ち、騎手を志すようになり中学卒業後JRA競馬学校へ入学。1997年、第13期生として騎手免許を取得し矢野照正厩舎所属騎手としてデビュー。
同期には秋山真一郎、勝浦正樹、武幸四郎、村田一誠、板倉真由子、押田純子、武士沢友治、松田大作らがいる。デビュー当時の夢は「名馬の子で勝ちたい」[2]。
平地での勝利は、12年もの間、減量騎手の間に挙げた16勝が全てであったが、2011年5月14日東京8Rのトワインブルームで久し振りの平地優勝を成し遂げた。
また、デビュー初年度から平地と同時に障害競走への騎乗も開始。その後は平地と入れ替わる形で障害競走中心の騎乗となり、2004年にはメジロロンザンで東京ハイジャンプを優勝。1991年宝塚記念優勝馬メジロライアンを父に持つ同馬で重賞初制覇を達成し、騎手デビュー当時の夢を叶える勝利となった。
2011年3月21日、阪神スプリングジャンプをオープンガーデンで制し、重賞2勝目[3]。同馬とのコンビではJ・GIでも3度馬券圏内に入るなど、活躍を見せた。
2002年にフリーとなり、2010年より再度厩舎所属騎手となり河野通文厩舎に所属していたが、2011年9月26日に河野厩舎が解散したためフリーとなった。
2014年3月15日、阪神スプリングジャンプをケイアイドウソジンで制し、重賞3勝目[4]。ここまでの重賞勝利は全てJ・GIIである。
2015年1月14日から田村康仁厩舎に所属することになった[5]。
2024年9月14日、阪神ジャンプステークスをサペラヴィで制し、10年ぶり4度目の重賞勝利を挙げた[6]。J・GIIIは初勝利。
Remove ads
騎乗成績
Remove ads
主な騎乗馬
- ミナミノゴージャス (2001年中山新春ジャンプステークス)
- メジロロンザン (2004年東京ハイジャンプ)
- オープンガーデン (2011年阪神スプリングジャンプ)
- ケイアイドウソジン (2014年阪神スプリングジャンプ)
- サペラヴィ (2024年阪神ジャンプステークス)
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads