トップQs
タイムライン
チャット
視点
池畑浩太朗
日本の地方政治家 ウィキペディアから
Remove ads
池畑 浩太朗(いけはた こうたろう、1974年9月26日 - )は、日本の政治家。日本維新の会所属の衆議院議員(2期)。元兵庫県議会議員(2期)。農林水産委員会委員。
Remove ads
来歴
東京都港区生まれ。本籍地は鹿児島県。幼少期は横浜市で過ごし[2]、父が船員の仕事をしていた関係で、小学生の一時期はサウジアラビアで過ごした経験を持つ。中学時代は埼玉県川口市、高校からは岡山県岡山市内で過ごす[3]。
1995年、岡山県立農業大学校・園芸課程野菜専攻を卒業し、岡山県立高松農業高等学校に入職[4]。教員を9年間務めたあと、「農業のあり方を根本から変えたい」と政治家を志し、市村浩一郎衆議院議員の公設秘書を務めた[5]。
2009年6月の兵庫県議会議員補欠選挙では、宝塚市選挙区に民主党公認で立候補し、当選。同年よりファルコモンテコーポレーション有限会社(食品卸売会社)代表取締役に就任[6]。
2011年の県議選で再選したが、2015年の県議選では落選した[7]。
2017年4月11日、民進党は次期衆院選兵庫12区に池畑を擁立すると決定[8]。同年10月3日に民進党を離党し、同月の第48回衆議院議員総選挙には希望の党から立候補した[9]。この際、民進党本部から希望の党の政策協定書がファクスで送られ、読んで納得したので希望の党へ移る気持ちを固め、民進党に離党届を提出した[10]。選挙では自民党の山口壯に敗れ、落選。その後宝塚市内で焼肉店を開業した[11][12]。
希望の党解党後は国民民主党に所属したが、2020年9月の同党の分裂後は無所属となった[13]。
2021年10月の第49回衆議院議員総選挙では、公示直前に日本維新の会の公認を受けた。これについて池畑は「維新のオファーは前々からあったが、無所属で戦うつもりで断っていた。だが、さまざまなデータを見て無所属での当選は難しいと判断し、公認を受けようと決意した」と述べた[11]。選挙では山口に再び敗れるも、重複立候補していた比例近畿ブロックで復活し、初当選[14]。
2024年10月の第50回衆議院議員総選挙でも山口に敗れたが、惜敗率を54.60%から78.02%に上昇させて比例復活し、再選[15]。
Remove ads
親族
選挙歴
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads