トップQs
タイムライン
チャット
視点
汽笛が響く!
ウィキペディアから
Remove ads
汽笛が響く!(きてきがひびく!)は関西テレビが制作し、フジテレビ系列にて1978年4月2日から7月23日まで毎週日曜21:00 - 21:54に放送された、鉄道を舞台としたテレビドラマ。タイトルの汽笛は鉄道車両のものを指す。
内容
九州・島原を中心に展開する小私鉄「有明鉄道」を、大資本の横暴から守るため立ち向かう屋代由之を中心に、彼とその周りの人々の様々な人生模様を描く。物語は昭和23年から始まる。
主人公のモデルは、島原鉄道元役員で「まぼろしの邪馬台国」著者の宮崎康平。
視聴率は、1978年5月7日放送の第6話で1.9%を記録[1]、同年6月の時点で「7月打ち切り濃厚」とされた[1]が、結局その通りの7月23日で終了した。
キャスト
舞台
スタッフ
主題曲
『愛のエスペランサ』 作曲・演奏:クロード・チアリ
- クロード・チアリは、最終回にゲスト出演もしている。
サブタイトル
脚注・出典
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads