トップQs
タイムライン
チャット
視点

沖本泰幸

ウィキペディアから

Remove ads

沖本 泰幸(おきもと やすゆき、1920年大正9年)10月20日[1] - 1985年昭和60年)6月14日[1][2])は、昭和期の政治家衆議院議員(6期)。

概要 生年月日, 出生地 ...

経歴

広島県出身[1]1937年(昭和12年)日本大学大阪中学校(現大阪高等学校)を卒業[1][注釈 1]。徴兵され陸軍衛生軍曹で除隊[2]。近畿運油常務を務めた[2]

参議院議員白木義一郎の秘書[2]大阪市会議員を経て[2]1963年(昭和38年)4月17日、第5回統一地方選挙大阪府議会議員選挙:西成区選挙区)に公明政治連盟公認で立候補し、初当選する。

1967年(昭和42年)1月29日、第31回衆議院議員総選挙大阪府第1区から公明党公認で立候補し、初当選する[3](以降、連続6期[1][2])。衆議院科学技術振興対策特別委員長、同交通安全対策特別委員長などを務めた[2]

1980年(昭和55年)第36回衆議院議員総選挙後、公明党会計監査委員に就任する。

1983年(昭和58年)12月、第37回衆議院議員総選挙に立候補せず[4]選挙地盤を公明党公認候補の小谷輝二に譲り[4]、政界を引退する[1]

1985年6月14日死去、64歳。死没日をもって勲二等旭日重光章追贈、正四位に叙される[5]

Remove ads

役職歴

  • 公明党会計監査委員

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads