時の内閣:宮澤改造内閣 解散日:1993年(平成5年)6月18日 投票日:1993年(平成5年)7月18日
当日有権者数:557,409人 最終投票率:57.16%(前回比:
2.55ポイント)
時の内閣:第1次海部内閣 解散日:1990年(平成2年)1月24日 投票日:1990年(平成2年)2月18日
当日有権者数:551,658人 最終投票率:59.71%(前回比:
1.91ポイント)
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|
当 | 小谷輝二 | 63 | 公明党 | 前 | 74,090票 | | |
当 | 柳本卓治 | 45 | 自由民主党 | 新 | 66,838票 | | |
当 | 正森成二 | 63 | 日本共産党 | 前 | 66,642票 | | |
| 大矢卓史 | 60 | 無所属 | 前 | 63,646票 | | 日本社会党・民社党・社会民主連合推薦 |
| 東武 | 54 | 無所属(保守系) | 新 | 50,029票 | | |
| 西川英二 | 42 | 日本労働党 | 新 | 4,918票 | | |
閉じる
時の内閣:第2次中曽根内閣第2次改造内閣 解散日:1986年(昭和61年)6月2日 投票日:1986年(昭和61年)7月6日
当日有権者数:537,264人 最終投票率:61.62%(前回比:
8.44ポイント)
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|
当 | 小谷輝二 | 59 | 公明党 | 前 | 81,743票 | | |
当 | 正森成二 | 59 | 日本共産党 | 前 | 77,751票 | | |
当 | 湯川宏 | 68 | 自由民主党 | 前 | 73,989票 | | |
繰当 | 大矢卓史 | 56 | 民社党 | 新 | 43,407票 | | |
| 柳本卓治 | 41 | 無所属(保守系) | 前 | 37,974票 | | |
| 西川英二 | 38 | 日本労働党 | 新 | 6,182票 | | |
閉じる
- 湯川は同年9月26日に死去、これに伴い次点の大矢が繰り上げ当選。
時の内閣:第1次中曽根内閣 解散日:1983年(昭和58年)11月28日 投票日:1983年(昭和58年)12月18日
当日有権者数:524,171人 最終投票率:53.18%(前回比:
9.01ポイント)
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|
当 | 小谷輝二 | 57 | 公明党 | 新 | 84,423票 | | |
当 | 正森成二 | 56 | 日本共産党 | 前 | 71,032票 | | |
当 | 湯川宏 | 65 | 自由民主党 | 前 | 66,758票 | | |
| 大矢卓史 | 54 | 民社党 | 新 | 53,988票 | | |
閉じる
時の内閣:第2次大平内閣 解散日:1980年(昭和55年)5月19日 投票日:1980年(昭和55年)6月22日
当日有権者数:520,764人 最終投票率:62.19%(前回比:
6.47ポイント)
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|
当 | 湯川宏 | 62 | 自由民主党 | 前 | 90,846票 | | |
当 | 正森成二 | 53 | 日本共産党 | 前 | 76,850票 | | |
当 | 沖本泰幸 | 59 | 公明党 | 前 | 73,326票 | | |
| 大矢卓史 | 50 | 民社党 | 新 | 43,694票 | | |
| 山本敬一 | 61 | 日本社会党 | 新 | 30,410票 | | |
| 西川英二 | 32 | 日本労働党 | 新 | 2,360票 | | |
閉じる
時の内閣:第1次大平内閣 解散日:1979年(昭和54年)9月7日 投票日:1979年(昭和54年)10月7日
当日有権者数:520,939人 最終投票率:55.72%(前回比:
3.12ポイント)
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|
当 | 沖本泰幸 | 58 | 公明党 | 前 | 77,636票 | | |
当 | 正森成二 | 52 | 日本共産党 | 前 | 76,635票 | | |
当 | 湯川宏 | 61 | 自由民主党 | 前 | 58,833票 | | |
| 大矢卓史 | 50 | 民社党 | 新 | 35,881票 | | |
| 島尾茂 | 66 | 日本社会党 | 新 | 26,863票 | | |
| 安田基隆 | 59 | 無所属 | 新 | 8,618票 | | |
| 萩原猛 | 38 | 日本労働党 | 新 | 1,530票 | | |
閉じる
時の内閣:三木内閣 任期満了日:1976年(昭和51年)12月9日 投票日:1976年(昭和51年)12月5日
当日有権者数:540,060人 最終投票率:58.84%(前回比:
3.54ポイント)
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|
当 | 沖本泰幸 | 56 | 公明党 | 現 | 76,926票 | | |
当 | 湯川宏 | 58 | 自由民主党 | 新 | 76,681票 | | |
当 | 正森成二 | 49 | 日本共産党 | 現 | 67,851票 | | |
| 西風勲 | 50 | 日本社会党 | 元 | 53,802票 | | |
| 寒川喜一 | 65 | 民社党 | 元 | 36,328票 | | |
| 魚谷俊永 | 31 | 日本労働党 | 新 | 1,526票 | | |
閉じる
時の内閣:第1次田中角栄内閣 解散日:1972年(昭和47年)11月13日 投票日:1972年(昭和47年)12月10日
当日有権者数:567,349人 最終投票率:55.30%(前回比:
2.24ポイント)
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|
当 | 沖本泰幸 | 52 | 公明党 | 前 | 70,920票 | | |
当 | 正森成二 | 45 | 日本共産党 | 新 | 67,263票 | | |
当 | 菅野和太郎 | 77 | 自由民主党 | 前 | 63,668票 | | |
| 西風勲 | 46 | 日本社会党 | 元 | 60,770票 | | |
| 寒川喜一 | 61 | 民社党 | 前 | 44,897票 | | |
| 柴田隆司 | 36 | 無所属 | 新 | 933票 | | |
閉じる
時の内閣:第2次佐藤内閣 解散日:1969年(昭和44年)12月2日 投票日:1969年(昭和44年)12月27日
当日有権者数:565,677人 最終投票率:53.06%(前回比:
8.06ポイント)
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|
当 | 沖本泰幸 | 49 | 公明党 | 前 | 76,947票 | | |
当 | 菅野和太郎 | 74 | 自由民主党 | 前 | 72,147票 | | |
当 | 寒川喜一 | 58 | 民社党 | 新 | 57,009票 | | |
| 西風勲 | 43 | 日本社会党 | 前 | 55,110票 | | |
| 正森成二 | 42 | 日本共産党 | 新 | 32,253票 | | |
| 藤井吉三郎 | 71 | 無所属 | 新 | 1,454票 | | |
閉じる
第31回衆議院議員総選挙 (1967年(昭和42年)1月29日執行)
当日有権者数:557,928人 投票率:61.12%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 菅野和太郎 | 71 | 自由民主党 | 前 | 86,349票 | 25.9% |
当 | 沖本泰幸 | 46 | 公明党 | 新 | 76,939票 | 23.1% |
当 | 西風勲 | 40 | 日本社会党 | 新 | 70,653票 | 21.2% |
| 寒川喜一 | 55 | 民主社会党 | 新 | 66,246票 | 19.9% |
| 岡本博之 | 58 | 日本共産党 | 新 | 29,715票 | 8.9% |
| 森下正則 | 47 | 無所属 | 新 | 1,478票 | 0.4% |
| 藤井吉三郎 | 69 | 無所属 | 新 | 1,158票 | 0.3% |
| 井川智隆 | 59 | 無所属 | 新 | 776票 | 0.2% |
閉じる
- 前議員のうち、和爾・野原・志賀は新設の大阪6区から出馬(和爾のみ当選)。
第30回衆議院議員総選挙 (1963年(昭和38年)11月21日執行)
当日有権者数:1,027,034人 投票率:55.78%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 和爾俊二郎 | 61 | 自由民主党 | 新 | 153,928票 | 27.2% |
当 | 志賀義雄 | 62 | 日本共産党 | 前 | 102,957票 | 18.2% |
当 | 野原覚 | 53 | 日本社会党 | 前 | 99,917票 | 17.6% |
当 | 菅野和太郎 | 68 | 自由民主党 | 前 | 87,614票 | 15.5% |
| 寒川喜一 | 52 | 民主社会党 | 新 | 73,150票 | 12.9% |
| 西風勲 | 36 | 日本社会党 | 新 | 35,252票 | 6.2% |
| 森下正則 | 44 | 無所属 | 新 | 3,136票 | 0.5% |
| 石田正一 | 49 | 無所属 | 新 | 3,027票 | 0.5% |
| 中野高明 | 34 | 無所属 | 新 | 2,004票 | 0.3% |
| 藤井吉三郎 | 65 | 無所属 | 新 | 1,142票 | 0.2% |
| 神野七郎 | 53 | 議会主義政治擁護国民同盟 | 新 | 1,061票 | 0.2% |
| 泉薫 | 34 | 無所属 | 新 | 880票 | 0.1% |
| 朝倉肇 | 50 | 無所属 | 新 | 801票 | 0.1% |
| 井川智隆 | 56 | 無所属 | 新 | 757票 | 0.1% |
| 高瀬夢園 | 62 | 無所属 | 新 | 572票 | 0.1% |
閉じる
第29回衆議院議員総選挙 (1960年(昭和35年)11月20日執行)
当日有権者数:891,842人 投票率:56.79%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 菅野和太郎 | 65 | 自由民主党 | 前 | 103,767票 | 20.7% |
当 | 野原覚 | 50 | 日本社会党 | 元 | 102,499票 | 20.4% |
当 | 大矢省三 | 67 | 民主社会党 | 前 | 90,343票 | 18.0% |
当 | 志賀義雄 | 59 | 日本共産党 | 前 | 84,170票 | 16.8% |
| 有田二郎 | 56 | 自由民主党 | 元 | 74,267票 | 14.8% |
| 粟村ハツ | 52 | 自由民主党 | 新 | 35,058票 | 7.0% |
| 高野保 | 72 | 無所属 | 新 | 4,316票 | 0.9% |
| 石田正一 | 46 | 無所属 | 新 | 3,968票 | 0.8% |
| 中野高明 | 31 | 無所属 | 新 | 1,445票 | 0.3% |
| 井川智隆 | 53 | 無所属 | 新 | 1,097票 | 0.2% |
| 朝倉肇 | 47 | 無所属 | 新 | 666票 | 0.1% |
閉じる
第28回衆議院議員総選挙 (1958年(昭和33年)5月22日執行)
当日有権者数:人 投票率:%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 山村庄之助 | 69 | 自由民主党 | 新 | 79,098票 | 16.8% |
当 | 大矢省三 | 65 | 日本社会党 | 前 | 68,299票 | 14.5% |
当 | 菅野和太郎 | 62 | 自由民主党 | 前 | 67,884票 | 14.5% |
当 | 志賀義雄 | 57 | 日本共産党 | 前 | 58,824票 | 12.5% |
| 野原覚 | 48 | 日本社会党 | 前 | 56,792票 | 12.1% |
| 田万清臣 | 65 | 日本社会党 | 元 | 45,768票 | 9.7% |
| 有田二郎 | 53 | 自由民主党 | 元 | 44,861票 | 9.6% |
| 田中藤作 | 60 | 自由民主党 | 元 | 40,756票 | 8.7% |
| 石田正一 | 44 | 無所属 | 新 | 5,372票 | 1.1% |
| 朝倉肇 | 45 | 無所属 | 新 | 1,535票 | 0.3% |
閉じる
第27回衆議院議員総選挙 (1955年(昭和30年)2月27日執行)
当日有権者数:人 投票率:%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 菅野和太郎 | 59 | 日本民主党 | 元 | 85,006票 | 20.0% |
当 | 野原覚 | 45 | 左派社会党 | 前 | 58,197票 | 13.7% |
当 | 志賀義雄 | 54 | 日本共産党 | 元 | 50,056票 | 11.8% |
当 | 大矢省三 | 61 | 右派社会党 | 前 | 49,052票 | 11.5% |
| 田中藤作 | 56 | 日本民主党 | 元 | 45,662票 | 10.7% |
| 岡野清豪 | 65 | 自由党 | 前 | 39,788票 | 9.4% |
| 有田二郎 | 50 | 自由党 | 前 | 33,581票 | 7.9% |
| 田万清臣 | 62 | 右派社会党 | 元 | 31,482票 | 7.4% |
| 古田覚成 | 45 | 無所属 | 新 | 15,878票 | 3.7% |
| 後藤田質子 | 49 | 無所属 | 新 | 8,330票 | 2.0% |
| 石田正一 | 41 | 無所属 | 新 | 4,703票 | 1.1% |
| 伊藤忠輝 | 53 | 無所属 | 新 | 1,322票 | 0.3% |
| 中田政行 | 57 | 無所属 | 新 | 1,094票 | 0.2% |
| 藤本昭 | 37 | 無所属 | 新 | 632票 | 0.1% |
閉じる
第26回衆議院議員総選挙 (1953年(昭和28年)4月19日執行)
当日有権者数:人 投票率:%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 有田二郎 | 48 | 自由党 | 前 | 63,281票 | 18.7% |
当 | 岡野清豪 | 63 | 自由党 | 前 | 48,101票 | 14.2% |
当 | 野原覚 | 43 | 左派社会党 | 新 | 47,931票 | 14.2% |
当 | 大矢省三 | 60 | 右派社会党 | 前 | 42,815票 | 12.6% |
| 菅野和太郎 | 57 | 改進党 | 前 | 33,306票 | 9.8% |
| 田万清臣 | 60 | 右派社会党 | 元 | 31,340票 | 9.3% |
| 田中藤作 | 55 | 分党派自由党 | 元 | 19,545票 | 5.8% |
| 古田覚成 | 44 | 無所属 | 新 | 17,875票 | 5.3% |
| 比嘉正子 | 47 | 無所属 | 新 | 15,651票 | 4.6% |
| 東二三郎 | 49 | 改進党 | 新 | 8,078票 | 2.4% |
| 富岡ナツヱ | 46 | 無所属 | 新 | 5,476票 | 1.6% |
| 石田正一 | 39 | 無所属 | 新 | 4,863票 | 1.4% |
閉じる
第25回衆議院議員総選挙 (1952年(昭和27年)10月1日執行)
当日有権者数:人 投票率:%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 有田二郎 | 48 | 自由党 | 前 | 75,701票 | 21.7% |
当 | 大矢省三 | 59 | 右派社会党 | 前 | 55,384票 | 15.9% |
当 | 岡野清豪 | 62 | 自由党 | 前 | 49,337票 | 14.1% |
当 | 菅野和太郎 | 57 | 改進党 | 元 | 42,374票 | 12.1% |
| 野原覚 | 42 | 左派社会党 | 新 | 34,058票 | 9.7% |
| 田万清臣 | 60 | 右派社会党 | 元 | 30,046票 | 8.6% |
| 古田覚成 | 43 | 無所属 | 新 | 18,654票 | 5.3% |
| 渡辺三知夫 | 41 | 日本共産党 | 新 | 16,328票 | 4.7% |
| 田中藤作 | 53 | 自由党 | 元 | 13,625票 | 3.9% |
| 伊藤忠輝 | 51 | 自由党 | 新 | 7,100票 | 2.0% |
| 石田正一 | 38 | 無所属 | 新 | 5,300票 | 1.5% |
| 池田助二 | 25 | 無所属 | 新 | 1,297票 | 0.4% |
閉じる
第24回衆議院議員総選挙 (1949年(昭和24年)1月23日執行)
当日有権者数:人 投票率:%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 志賀義雄 | 48 | 日本共産党 | 元 | 80,933票 | 25.3% |
当 | 岡野清豪 | 59 | 民主自由党 | 新 | 56,188票 | 17.5% |
当 | 有田二郎 | 44 | 民主自由党 | 前 | 54,388票 | 17.0% |
当 | 大矢省三 | 55 | 日本社会党 | 前 | 33,118票 | 10.3% |
| 一松定吉 | 73 | 民主党 | 前 | 29,302票 | 9.1% |
| 中山福蔵 | 61 | 民主自由党 | 元 | 19,774票 | 6.2% |
| 粟村栄一 | 54 | 民主党 | 新 | 15,765票 | 4.9% |
| 枡谷寅吉 | 70 | 民主自由党 | 元 | 10,255票 | 3.2% |
| 山中とみ | 58 | 無所属 | 新 | 8,825票 | 2.7% |
| 古田覚成 | 39 | 無所属 | 新 | 3,884票 | 1.2% |
| 安蔵勉 | 35 | 労働者農民党 | 新 | 2,286票 | 0.7% |
| 伊藤忠輝 | 47 | 民主自由党 | 新 | 2,268票 | 0.7% |
| 越前長松 | 38 | 社会革新党 | 新 | 1,590票 | 0.5% |
| 藤井源右衛門 | 28 | 無所属 | 新 | 1,546票 | 0.5% |
閉じる
第23回衆議院議員総選挙 (1947年(昭和22年)4月25日執行)
当日有権者数:人 投票率:%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 一松定吉 | 72 | 民主党 | 前 | 38,055票 | 13.9% |
当 | 大矢省三 | 54 | 日本社会党 | 前 | 35,320票 | 12.9% |
当 | 河井栄蔵 | 57 | 日本社会党 | 新 | 34,482票 | 12.6% |
当 | 有田二郎 | 42 | 日本自由党 | 前 | 29,285票 | 10.7% |
| 志賀義雄 | 46 | 日本共産党 | 前 | 27,762票 | 10.1% |
| 山中定子 | 33 | 労農前衛党 | 新 | 27,026票 | 9.9% |
| 中山福蔵 | 60 | 日本自由党 | 元 | 16,870票 | 6.2% |
| 粟村栄一 | 53 | 国民協同党 | 新 | 13,842票 | 5.0% |
| 浅井次郎 | 33 | 日本反共連盟 | 新 | 11,660票 | 4.2% |
| 辻谷勝三 | 43 | 日本自由党 | 新 | 10,371票 | 3.8% |
| 天野正儀 | 59 | 民主党 | 新 | 7,930票 | 2.9% |
| 山中とみ | 57 | 日本自由党 | 新 | 5,025票 | 1.8% |
| 松岡三郎 | 33 | 労農前衛党 | 新 | 4,409票 | 1.6% |
| 江村至身 | 49 | 日本自由党 | 新 | 3,141票 | 1.1% |
| 明石順雄 | 51 | 無所属 | 新 | 1,821票 | 0.7% |
| 永田松衛 | 40 | 無所属 | 新 | 1,548票 | 0.5% |
| 谷口太良 | 50 | 無所属 | 新 | 1,103票 | 0.4% |
| 井出誉 | 26 | 日本青年同盟 | 新 | 1,074票 | 0.4% |
| 東正康 | 35 | 無所属 | 新 | 1,049票 | 0.4% |
| 佐川潔 | 58 | 日本自由党 | 新 | 1,024票 | 0.4% |
| 藤木元雄 | 53 | 無所属 | 新 | 579票 | 0.2% |
| 河義一 | 51 | 無所属 | 新 | 323票 | 0.1% |
| 吉崎友三郎 | 53 | 無所属 | 新 | 98票 | 0.0% |
閉じる