トップQs
タイムライン
チャット
視点

河沼郷

ウィキペディアから

Remove ads

河沼郷(かわぬまごう かわぬごう)とは、尾張国葉栗郡の一つである。尾張国葉栗郡東部付近であり、現在は愛知県岐阜県になっている。

室町時代頃からは河野郷と称されていた。

概況

その他

  • 現在の地名として残っているのは、江南市河野町(読みはこうのちょう)、江南市宮田町河沼がある。
  • この近辺の浄土真宗の寺院で、親鸞蓮如に関わりのある寺院には、河野をつけた寺院(河野円城寺河野西入坊など)がある。この河野は河野郷に由来する。
  • かつては○○島というように、島の付く地名が多かったという。現在も平島(岐南町)、本田島・中島・出島・鹿子島(江南市)として残っている。また、旧川島町の古い地名は、河田島、松原島、笠田島など、ほとんどに島という文字が入っていた。
Thumb
江南市川島神社前の河沼橋

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads