トップQs
タイムライン
チャット
視点

沼田康司

ウィキペディアから

Remove ads

沼田 康司(ぬまた こうじ、1984年5月11日 - )は、日本の元プロボクサー東京都台東区出身。第46代日本ウェルター級王者。第30代OPBF東洋太平洋スーパーウェルター級王者。トクホン真闘ボクシングジム所属。

概要 基本情報, 本名 ...

来歴

物心がつく前に両親が離婚し、3歳の時に杉並区児童養護施設へ預けられる。

幼少期はサッカーに熱中し、サッカーのスポーツ推薦で高校に進学するが、在学中にボクシングに転向。

2002年10月10日、高校3年生の時に判定勝利でプロデビュー。

2005年10月26日、第19回KSD杯争奪B級トーナメントウェルター級決勝には8戦無敗で臨んだが、小野寺洋介山に判定負けとなった。

2006年4月1日、復帰戦で中川大資と対戦し、0-2の判定負けで連敗。

2006年12月9日、第3回B:Tight!ウェルター級決勝で11連勝中の養田竜輔に3RKO勝ちし、優勝を果たした。

2008年4月20日、宮崎県体育館にて湯場忠志が持つ日本ウェルター級王座に挑戦。アウェイながら4RKO勝ちで同王座を獲得した[1]

2008年9月9日、初防衛戦を山口裕司と行い、6RKO勝ちで防衛に成功。

2009年2月9日、2度目の防衛戦で日本同級2位の中川大資に0-3の判定負けを喫し、王座から陥落した。

2009年7月28日、ダン・ナサレノJr.(フィリピン)との再起戦。4RTKO負け。キャリア初のKO負けとなった[2]

2010年2月23日、日本ウェルター級8位として日本ウェルター級8位10位の出田裕一とウェルター級ノンタイトル10回戦を行い、8RTKO勝利を収めて再起を果たした[3]

2013年6月25日、後楽園ホールにてOPBF東洋太平洋スーパーウェルター級王者のチャーリー太田と対戦し、9回2分40秒KO負けを喫し王座獲得に失敗、試合後に引退を表明した[4]

2013年12月11日、引退を撤回した沼田は岡山翎洙とのスーパーウェルター級ノンタイトル8回戦に臨み、4回2分43秒KO勝ちを収め再起に成功した[5]

2014年3月11日、チャーリー太田の王座返上に伴い下川原雄大とOPBF東洋太平洋スーパーウェルター級王座決定戦を行ったが、1-1(115-113、113-115、114-114)の判定で引き分けた為、王座獲得に失敗、試合後に引退を表明した[6]

2014年6月28日、引退を撤回した沼田が同年8月18日に下川原と再戦することが発表された[7]

2014年8月18日、下川原雄大とOPBF東洋太平洋スーパーウェルター級王座決定戦を行い、10回30秒TKO勝ちを収め王座獲得に成功した[8]

2014年10月19日、沼田はJBCに引退届を提出し、OPBF東洋太平洋スーパーウェルター級王座も返上した[9]

Remove ads

戦績

  • プロ - 31戦22勝(17KO)7敗2分
さらに見る 戦, 日付 ...
Remove ads

獲得タイトル

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads