トップQs
タイムライン
チャット
視点

泉台 (上尾市)

埼玉県上尾市の町丁 ウィキペディアから

泉台 (上尾市)
Remove ads

泉台(いずみだい)は、埼玉県上尾市町名。現行行政地名は泉台一丁目〜三丁目。住居表示未実施地区[6]郵便番号は362-0062[3]

概要 泉台, 国 ...

市の統計などでは大石地区で分類されている。区画整理により成立した新しい地名である。

地理

埼玉県の中央地域(県央地域)で、上尾市北西部の大宮台地上に位置し、南北に細長い形をしている地域で、南から一丁目となっている。 東側を井戸木中妻と隣接し、南側から西側にかけて小泉、西側から北側にかけて中分藤波および桶川市大字下日出谷と隣接する。北側は桶川市鴨川や同市下日出谷東とも僅かに隣接する。地区の北部をさいたま鴻巣線、南端を上尾環状線が通り、また、都市計画道路の上尾池袋線(泉が丘通り)が南北に縦断する。地区内の東端を鴨川(源流域)が流れ、上尾環状線の鴨川橋(一級河川起点)のほか、あすなろ橋、菜の花橋、ふれあい橋、かぶと橋が架かる。また、かぶと橋より上流側が暗渠となっている[7]。地区の西側は上尾市唯一の赤松林を擁する大宮ゴルフコースが広がる[8]

全域が市街化区域(主に第一種低層住居専用地域、一部第一種中高層住居専用地域第二種住居地域)に指定され[9]、全体的に住宅地が広がっているが、北部の一部では生産緑地地区として農地も見られる。

地価

住宅地の地価は、2018年平成30年)の公示地価によれば、泉台三丁目17-6の地点で10万6000円/m2となっている[10]

Remove ads

歴史

世帯数と人口

2019年(平成31年)1月1日現在(上尾市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[2]

さらに見る 町丁, 世帯数 ...

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[17]

さらに見る 丁目, 番地 ...

事業所

2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[18]

さらに見る 丁目, 事業所数 ...

交通

地区内に鉄道は敷設されていない。最寄り駅はJR東日本高崎線桶川駅であるが、泉台三丁目の地点よりおよそ1.4 km[10]離れている。南北に長い地区のため、場所によっては北上尾駅の方が近い地区もある。

道路

バス

地区内には路線バスが無く、コミュニティバスのみの運行となっている。なお、過去に丸建自動車けんちゃんバスが運行され、地内に「泉台3丁目」バス停留所が設置されている時期があった[20]

上尾市コミュニティバス「ぐるっとくん[21]
  • 大石桶川線
  • 大石領家北上尾線
地区内は「大石中学校西」「泉台一丁目」「鴨川中央公園西」「大石北小学校西」「泉台二丁目」「大石保育所入口」「泉台三丁目東」「泉台三丁目中」「泉台三丁目西」バス停留所が設置されている。
桶川市コミュニティバス「べにばなGO[22]
  • 西循環ルート
  • 東西循環ルート
地区内は「下日出谷第二公園入口」バス停留所が設置されている。
Remove ads

地域

町内会

祭事

  • 区民大運動会
  • 子供みこし巡行
  • 区民盆踊り大会
  • 敬老祝賀会
  • 区民文化祭

公園

  • 水神公園(通称アスレチック公園[15]) - 指定緊急避難場所(地震・洪水)に指定[24]。「水神の池」や水神社が近くに存在していた。
  • 梅田公園[注釈 3] - 指定緊急避難場所(地震・洪水)に指定。
  • おさらぎ公園
  • 藤見公園 - 指定緊急避難場所(地震・洪水)に指定。

施設

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads