トップQs
タイムライン
チャット
視点

波佐見有田インターチェンジ

長崎県東彼杵郡波佐見町にある西九州自動車道のインターチェンジ ウィキペディアから

波佐見有田インターチェンジ
Remove ads

波佐見有田インターチェンジ(はさみありたインターチェンジ)は、長崎県東彼杵郡波佐見町にある西九州自動車道インターチェンジである。

概要 波佐見有田インターチェンジ, 所属路線 ...
Thumb
波佐見有田ICと前後のICおよび西九州自動車道の経路

本項では、インターチェンジに併設するバス停留所である波佐見有田バスストップ(はさみありたバスストップ)についても記載する。

Remove ads

概要

ともに焼き物の町で知られる波佐見町と佐賀県西松浦郡有田町の県境近くにあり、どちらへ行くにも便利な位置にある。「波佐見有田」を名乗っているが、西九州道は有田町を一切経由していない。

道路

接続する道路

料金所

当ICには料金所は設けられておらず、武雄南ICTBまたは佐世保三川内IC・TBで当IC - 武雄南ICまたは佐世保三川内IC間の料金を精算する[注 1]。  

歴史

波佐見有田バスストップ

Thumb
波佐見有田バスストップ

波佐見有田バスストップ(はさみありたバスストップ)は、波佐見有田インターチェンジに併設する高速バスバス停留所である。バス事業者の間では、「波佐見有田IC(はさみありたインター)」という呼称が使われている。

停留所はインターチェンジの入口付近に設けられたバス専用道路の途中にあるため、当バス停に停車するバスはいったん本線から下りる必要がある。

停車する路線

九州各地と佐世保を結ぶ以下の2路線が停車する。いずれの路線も各地発の降車、佐世保発の乗車のみ対応しており、当バス停と佐世保市内方面の相互利用は不可。

さらに見る 路線愛称, 運行会社 ...

なお、かつて運行されていた夜行便のコーラルエクスプレス号は、当バス停ではなく国道35号沿いの「有田工高前」バス停に停車していた。

Remove ads

周辺

E35 西九州自動車道武雄佐世保道路
(3)佐世保三川内IC - (2)波佐見有田IC - (1)武雄南IC

関連項目

脚注

注釈

  1. 佐世保三川内TBでは佐世保三川内IC - 佐世保大塔IC間の料金も合わせて精算する。

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads