トップQs
タイムライン
チャット
視点

津和野町立津和野小学校

島根県津和野町にある小学校 ウィキペディアから

津和野町立津和野小学校map
Remove ads

津和野町立津和野小学校(つわのちょうりつ つわのしょうがっこう)は、島根県鹿足郡津和野町にある、公立小学校

Thumb
太皷谷稲成神社から見た津和野小学校(左端)と周辺の町並み。
概要 津和野町立津和野小学校, 過去の名称 ...
Remove ads

沿革

以下、主な沿革[1]

  • 1873年(明治6年) - 学制により広小路小学校開校。
  • 1879年(明治12年) - 森町小学校と改称。
  • 1884年(明治17年) - 津和野小学校と改称。
  • 1892年(明治25年) - 津和野尋常高等小学校と改称。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により津和野国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により津和野町立津和野小学校と改称。
  • 1963年(昭和38年) - 笹山小学校を統合。
  • 1964年(昭和39年) - 小川・直地小学校を統合。
  • 2006年(平成18年) - 名賀小学校を統合。
  • 2012年(平成24年) - 畑迫小学校を統合。

通学区域

  • 鷲原、中座、町田、森村、後田、邑輝、部栄、内美、田二穂、高峯、名賀、笹山、寺田、商人の一部、耕田、直地

進学先中学校

交通アクセス

著名な関係者

出身者・教職員
  • 小柴博(ボーイスカウト運動の創始者)- 教員としても赴任
  • 中尾彰(洋画家、童画・絵本作家、詩人)ー 尋常高等小学校出身

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads