トップQs
タイムライン
チャット
視点

浄念寺 (長野県池田町)

長野県池田町にある寺院 ウィキペディアから

浄念寺 (長野県池田町)
Remove ads

浄念寺(じょうねんじ)は、長野県北安曇郡池田町にある浄土宗寺院山号は聖向山。仁科三十三番札所のうち第26番札所。

概要 浄念寺, 所在地 ...

概要

北安曇地方で唯一の浄土宗寺院である。寺伝では、大永元年(1521年)仁科盛政の開基、崇蓮社徳誉上人の開山により創建された。往時は門性軒、見性軒の塔頭があったが、安政3年(1856年)、池田宿の大火で全焼、明治5年(1872年)廃仏毀釈により廃寺となるが、同16年(1883年)に再興された。神仏分離令で廃寺となった仁科神明宮神宮寺を移築して本堂とし、相道寺村の旧庄屋宅を庫裡として移築、山門を兼ねた鐘楼を再建し、境内には六地蔵がある。現在の本堂は平成30年(2018年)落成。本尊は阿弥陀如来像、背面には木食山居上人作の銘があり、池田町の指定文化財となっている。脇侍として如意輪観音坐像、観世音菩薩像と、それらの由緒書がある。

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads