トップQs
タイムライン
チャット
視点
海陽町立浅川小学校
徳島県海陽町にあった小学校 ウィキペディアから
Remove ads
海陽町立浅川小学校(かいようちょうりつ あさかわしょうがっこう)は、徳島県海部郡海陽町浅川カミノにあった公立小学校。
Remove ads
沿革
- 1873年(明治6年)9月28日 - 浅川浦・江音寺に、浅川小学校として開校。
- 1875年(明治8年)8月11日 - 浅川村落小学校と改称。
- 1882年(明治15年)11月1日 - 公立浅川小学校と改称。
- 1886年(明治19年)10月1日 - 浅川簡易小学校と改称。 - 児童数148名
- 1888年(明治21年)4月1日 - 浅川尋常小学校と改称。 - 児童数102名
- 1894年(明治27年)4月30日 - 浅川尋常高等小学校と改称。 - 児童数167名
- 1909年(明治42年)4月1日 - 竹ノ内分校設置。
- 1926年(大正15年)8月3日 - 徳島県浅川村立尋常高等小学校と改称。 - 児童数442名
- 1932年(昭和7年)8月1日 - 徳島県海部郡浅川尋常高等小学校と改称。 - 児童数533名
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 浅川国民学校と改称。
- 1946年(昭和21年)12月21日 - 昭和南海地震により、津波の被害を受ける。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 浅川村立浅川小学校と改称。 - 児童数461名
- 1955年(昭和30年)4月1日 - 町村合併に伴い、海南町立浅川小学校と改称。 - 児童数476名
- 1956年(昭和31年)5月25日 - 校舎改築(木造2階建、460坪)。
- 1965年(昭和40年)4月1日 - 竹ノ内分校,本校に統合。スクールバスでの通学となる。
- 1971年(昭和46年)4月1日 - 海南町立浅川幼稚園を併設。
- 1971年(昭和46年)7月20日 - プール竣工。 - 児童数235名
- 1973年(昭和48年)9月28日 - 創立百周年記念行事を挙行。 - 児童数218名
- 1976年(昭和51年)11月1日 - 浅川幼稚園を分離。
- 1977年(昭和52年)2月28日 - 体育館完成。 - 児童数189名
- 1982年(昭和57年)4月8日 - 校舎新築。 - 児童数165名
- 2006年(平成18年)3月31日 - 町村合併に伴い、海陽町立浅川小学校と改称。
- 2011年(平成23年)4月1日 - 海陽町立海南小学校・海陽町立川上小学校と統合し、(新)海陽町立海南小学校設立、浅川小学校は閉校。
Remove ads
通学区域
- 海陽町
- 浅川
- 卒業生は基本的に海陽町立海南中学校へ進学していた。
周辺
- 浅川郵便局
- 南阿波ピクニック公園
- まぜのおかキャンプ場
- 徳島県道196号浅川港線
- 浅川湾
- 伊勢川
アクセス
出身著名人
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads