トップQs
タイムライン
チャット
視点

海雲台区

釜山広域市の区 ウィキペディアから

海雲台区
Remove ads

海雲台区(ヘウンデく)は、大韓民国釜山広域市の南東に位置する区。

概要 位置, 各種表記 ...
Thumb
海雲台区庁

海雲台ビーチがあり、韓国を代表する国際的なリゾート地として有名。それとともに、大規模なニュータウンを擁する郊外住宅地区であり、センタムシティや国際展示場BEXCOなどを擁する再開発地区でもある。

Remove ads

地理

海雲台区は、水営湾の東側沿岸の海雲台一帯から後方の山中に広がる。区域の西に水営江が流れ、これをほぼ境界として水営区東萊区と隣接。西北に金井区、東で機張郡と接する。

最高峰は海雲台海水浴場の背後、区域の中央部に位置する萇山(634m)。

歴史

1990年代にはニュータウン(海雲台新市街地、12万人を計画)を造成した。釜山市民の約10%が本区に暮らしている。

  • 1953年9月 - 右洞・中洞・佐洞を管轄する海雲台出張所が発足。
  • 1957年1月 - 釜山市区制実施に伴い東萊区域となる。
  • 1963年1月 - 釜山市が直轄市になる。
  • 1976年5月 - 市直轄出張所に昇格。
  • 1978年1月 - 東萊区盤如洞・盤松洞を編入。
  • 1980年4月1日 - 東萊区佐洞・中洞・右洞・松亭洞・石坮洞・盤如洞・盤松洞・栽松洞(海雲台出張所の管轄地域)が分立し海雲台区が発足。
  • 1994年8月31日 - 観光特区に指定される。

行政

Thumb
行政区域図
Thumb
マリンシティ
Thumb
上空から見た海雲台区。水営江沿いの再開発地区

法定洞は8洞、行政洞は18洞からなる。区庁は中洞(中1洞)にある。区庁長は裵德光。

さらに見る 行政洞, 法定洞 ...
警察
消防

姉妹都市

国内
国外

交通

韓国鉄道公社(KORAIL)
釜山交通公社(Humetro)

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads