トップQs
タイムライン
チャット
視点

滋賀県立安曇川高等学校

滋賀県高島市にある高等学校 ウィキペディアから

滋賀県立安曇川高等学校map
Remove ads

滋賀県立安曇川高等学校(しがけんりつ あどがわこうとうがっこう)は、滋賀県高島市安曇川町西万木にある県立高等学校

概要 滋賀県立安曇川高等学校, 過去の名称 ...
Thumb
滋賀県立安曇川高等学校

設置学科

沿革

  • 1965年1月 - 高島郡安曇川町に分校設置を決定
  • 1965年12月 - 起工式を挙行。校舎の建築開始
  • 1966年4月 - 安曇川町立安曇川中学校の校舎の一部を仮校舎として滋賀県立高島高等学校安曇川分校開校(家政科104名)
  • 1966年7月 - 現在地に第一本館完成、仮校舎より移転
  • 1967年 - グラウンド完成
  • 1968年10月 - 第二本館、体育館の起工式挙行。校地を西側に拡張
  • 1969年4月 - 商業科を設置
  • 1969年 - 第二本館第1期工事竣工。体育館・渡り廊下完成。自転車置き場増設
  • 1970年4月 - 第一本館2階・第二本館2期工事
  • 1973年4月 - 滋賀県立安曇川高等学校に改称
  • 1973年5月 - 第二本館第3期工事の増設と格技場、渡り廊下完成
  • 1974年 - プール、バックネット完成
  • 1975年 - 校地拡張工事着工
  • 1977年 - 第三本館・生徒昇降口・クラブ部室完成。中庭を整備
  • 1982年4月 - 家政科の募集を停止し、商業科のみとなる
  • 1983年4月 - 普通科を設置
  • 1984年 - 第四本館完成
  • 1991年 - 第3情報処理室を新設
  • 1992年 - 商業科に情報処理科を新設
  • 2021年 - 普通科の募集を停止し、総合学科のみとなる
  • 2021年 - 校舎外壁塗装工事
  • 2022年 - ウエイトリフティング場改築、校舎内トイレ改装工事
Remove ads

教育方針

以下の四つが挙げられている[1]

  • 豊かな学力
  • 豊かな人間性
  • 基本的生活習慣
  • 創造的実践力

クラブ活動

運動部

文化部

  • ビジネス研究部(コンピュータ班・地域連携班・交通班・カフェ班)
  • 吹奏楽
  • 書道
  • 美術
  • ESS
  • 茶華[2]

アクセス

著名な卒業生

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads