トップQs
タイムライン
チャット
視点
漢検協会事件
2009年に、日本で発生した事件 ウィキペディアから
Remove ads
漢検協会事件(かんけんきょうかいじけん)は、2009年(平成21年)に京都府京都市で発生した日本漢字能力検定協会を巡る事件である。
私的流用問題
2009年(平成21年)2月、日本漢字能力協会設立者で理事長(当時)の大久保昇らが、法人の会計を以下のように不適切かつ私的に利用して問題となる。
- 京都市右京区の宝厳院にある大久保家の墓と同じ区画に、亡くなった幹部のための供養塔を350万円をかけて建立。
- 京都市左京区の6億7千万円の邸宅[1]を漢字資料館のためと称して購入したが、5年以上も用途を宅地から変更していない。
- 大久保昇理事長および長男である大久保浩副理事長が、それぞれ社長を務めるファミリー企業[2]4社と総額66億円の取引をしていたが、文部科学省への報告をしなかった[3][4]。
大久保理事長は、同年2月6日の評議員会では「記者の態度が悪い」とマスコミを批判[1]。さらに「色々な記者会見を見てきたが、どれも最後には必ず謝っている。私は謝りたくないので会見はしない」と話した[1]。また、副理事長が好きなプロ野球チームのユニホームに、協会が「漢検」のロゴマークを入れる計画を披露した[1]。
文科省による立ち入り調査
2009年2月9日、文部科学省は、協会に対し立ち入り調査を行った[5][6][7]。同協会は、内部に調査委員会を設置したが、検査を受けた後も、記者会見をはじめ肉声での説明は一切なく、協会のホームページには「調査に協力する」などのコメントだけが残っている[1]。また、漢検協会の取引先の「日本統計事務センター」がレーシングチーム(SUPER GTのJIM GAINERチーム)へ資金投入していることが判明し、代表の副理事長は協会内の数人にメールで「辞めたい」と漏らしたが、これを聞いた大久保理事長が激怒して止めたこともあったとされている[1]。
国会議員への献金
2009年3月2日、ファミリー企業や大久保理事長、副理事長から、京都府内の自民・民主の国会議員5人の後援会や関連団体などに計942万円の献金が行われていたことが赤旗の報道により発覚[8]。また、大久保浩副理事長が文科省に「国の指定機関にしてほしい」と要望に訪れた際、民主党の福山哲郎議員が同席していた事も明らかになった[9]。
指導監督基準違反
同協会はこれ以前にも、1999年から2007年までに、指導監督基準違反があるとして、文部科学省から13回の指導を以下のように受けていた。
Remove ads
ファミリー企業の実態
内部調査委員会の報告によると、ファミリー企業4社の実態は以下のようなもので、これまでの17年間で総額250億円にも及ぶ業務委託は、協会の利益を不当に流出させているといわれても仕方のないものであった[11][12][13]。
Remove ads
新たな問題発覚
改善報告書提出の際の記者会見で、大久保理事長は、私的流用はない旨を明言したが、1週間も経たずに、下記の私的流用の疑いがマスメディアで報道された[23][24]。
- 協会名義の法人クレジットカード を、大久保理事長が、個人的な飲食費や交遊費の支払に使用していた。協会のファミリー企業であり、自身が代表者を務める株式会社オークに弁済させ、大久保個人への貸付金として処理した。2008年12月時点で、オークの大久保への貸付金は、4億8千万円にのぼる。
- 2007年9月、大久保が理事長の職に在任中で、かつ退任の意向がないにもかかわらず、理事会や評議員会の承認を経ることなく、退職金名義で約5300万円を受け取っていた。これは、2008年6月から2009年1月に返還されている。
- 大久保の自宅警備費を、2002年11月9日から2009年4月15日(退任日)まで協会に負担させた。
- 更に大久保の娘を親族企業「文章工学研究所」の役員にあてがい、勤務実態が無いのにもかかわらず、年間約600万の役員報酬を不正に受け取っていた。漢字能力検定協会は、2006年(平成18年)4月から2008年(平成20年)12月末の間に、同研究所に調査研究費1500万円を支払っており、これを着服し個人的な収入にし、遊興費に使っていた(2009年5月25日)。
大久保側との紛争
上記の経緯より、協会は大久保との間で、以下の紛争を抱えている。
Remove ads
刑事訴追・裁判
- 2009年6月に京都地検は、広告の発注に際してメディアボックスが仲介したように偽装した2億5980万円の損害、および文章工学研究所への架空の業務委託で2700万円の損害を、日本漢字能力検定協会に与えたとして、大久保と前副理事長の両名を、背任罪で京都地裁に起訴した[31][32]。
- 2009年(平成21年)9月18日、京都地裁(坂口裕俊裁判官)で初公判が開かれ、罪状認否で大久保と前副理事長は「協会に損害を与える目的はない」と述べて起訴事実を一部否認した[33]。
- 2012年(平成24年)2月29日、京都地裁(笹野明義裁判長)は大久保と前副理事長の両名に懲役2年6月の実刑判決を言い渡した[34]。
- 2013年(平成25年)3月26日、大阪高裁(的場純男裁判長)は「権限を利用した悪質な犯行」として一審・京都地裁の懲役2年6月の判決を支持、大久保と前副理事長の両名の控訴を棄却した[35]。
- 2014年(平成26年)12月9日、最高裁第三小法廷(岡部喜代子裁判長)が上告を棄却する決定を出したため、実刑判決が確定した[36][37]。
- 2015年(平成27年)8月、大久保昇元理事長と浩元副理事長は収監された[38]。昇元理事長はアルツハイマーの症状が進行していたという。
- 2022年(令和4年)現在、両名とも出所している。出所後、大久保浩元副理事長は会社役員を務めていたが、2022年8月18日、兵庫県西宮市西宮浜にある新西宮ヨットハーバーの海中に沈んでいるところを発見され、その場で死亡が確認された[39]。58歳歿。
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads