トップQs
タイムライン
チャット
視点
無声歯茎鼻音
ウィキペディアから
Remove ads
無声歯茎鼻音(むせい しけい びおん)とは、子音の種類の一つ。舌端と歯茎で閉鎖を作り、口蓋帆を下げて呼気を鼻へも通すことによって生じる音。国際音声字母では [n̥] と書く。
特徴
- 歯音:舌尖または舌端を上歯に接触させて調音され、それぞれ舌尖音(apical)および舌端音(laminal)と呼ばれる。
- 歯茎歯音:舌尖を歯茎隆起に、舌端を上歯の後方に接触させて調音される。
- 歯茎音:舌先または舌尖を歯茎隆起に接触させて調音され、それぞれ舌尖音および舌端音と呼ばれる。
- 後部歯茎音:舌尖または舌端を歯茎隆起の後方に接触させて調音され、それぞれ舌尖音および舌端音と呼ばれる。
存在
歯音または歯茎歯音
歯茎音
後部歯茎音
Remove ads
参照文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads