トップQs
タイムライン
チャット
視点
さぶ (小説)
ウィキペディアから
Remove ads
『さぶ』は、山本周五郎の時代小説。1963年1月から1963年7月まで「週刊朝日」に連載され、1963年8月に新潮社ポケット・ライブラリから刊行された。江戸下町の表具店に働く2人の青年の友情を描く。現在は新潮文庫に収録され、ロングセラーとなっている。新潮文庫版の累計部数は100万部を超える[1]。
あらすじ
江戸の下町両国で、雨で泣いているさぶの姿を見た栄二はさぶを慰める。二人は経師屋芳古堂で働いていた。しかし無実の罪をきせられ人間不信におちいった栄二は、人足寄せ場で苦難や試練と闘うことになる。
書誌情報
- 『さぶ』新潮社〈ポケット・ライブラリ 48〉、1963年8月。
- 『さぶ・彦左衛門外記』講談社〈山本周五郎全集 第13巻〉、1964年7月。
- 『さぶ』新潮社〈新潮文庫〉、1965年12月 。
- 『さぶ』(改版)新潮社〈新潮文庫〉、1976年7月。
- 『さぶ』(改版)新潮社〈新潮文庫〉、2002年3月。ISBN 978-4-10-113410-9。
- 『さぶ』(100刷改版)新潮社〈新潮文庫〉、2018年10月。
- 『さぶ』(愛蔵版)新潮社〈山本周五郎小説全集 第18巻〉、1967年8月。
- 『さぶ』新潮社〈新潮小説文庫〉、1968年7月。
- 『山本周五郎集』筑摩書房〈昭和国民文学全集 10〉、1973年8月。
- 木村久邇典責任編集 編『完本山本周五郎全エッセイ』中央大学出版部、1974年12月。
- 『山本周五郎』新潮社〈新潮現代文学 17〉、1979年8月。ISBN 978-4-10-620517-0。
- 木村久邇典責任編集 編『完本山本周五郎全エッセイ』(増補版)中央大学出版部、1980年2月。
- 『さぶ・おごそかな渇き』新潮社〈山本周五郎全集 第16巻〉、1981年12月。ISBN 978-4-10-644016-8。
- 『さぶ』角川春樹事務所〈ハルキ文庫 時代小説文庫〉、2010年4月。ISBN 978-4-75-843465-2 。
- 『さぶ』新潮社〈山本周五郎長篇小説全集 第3巻〉、2013年7月。ISBN 978-4-10-644043-4 。
- 『さぶ』講談社〈講談社文庫〉、2018年1月。ISBN 978-4-06-293839-6 。
- 『さぶ』KADOKAWA〈角川文庫〉、2018年1月。ISBN 978-4-04-106234-0 。
Remove ads
映画
1964年3月25日、日活系にて公開された。 原作では江戸時代だった物語の舞台を明治初期に置き換えており、それに合わせて設定も一部変更されている。
キャスト
テレビドラマ
1966年のテレビドラマ
2002年のテレビドラマ
→「SABU 〜さぶ〜」を参照
2020年のテレビドラマ
『山本周五郎ドラマ さぶ』と題し、NHK BSプレミアムの「スーパープレミアム」にて2020年1月11日の21時から22時59分に放送された。杉野遥亮と森永悠希のダブル主演[2][3]。
また、NHK BS4Kにて2020年1月18日の19時から20時59分に放送された。
キャスト
主要人物
その他
スタッフ
- 原作 - 山本周五郎『さぶ』
- 脚本・演出 - 戸田幸宏(NHKエンタープライズ)
- プロデューサー - 村松秀、三好保洋
- 制作統括 - 柴田直之(NHK)、西村崇(NHKエンタープライズ)、橋立聖史(ランプ)
- 制作 - NHKエンタープライズ
- 制作・著作 - NHK、ランプ
Remove ads
舞台
1968年の舞台
- 上演期間
- 1968年9月1日 - 10月27日、芸術座
- スタッフ
- キャスト
- さぶ:中村吉右衛門 (2代目)
- 栄二:市川染五郎 (6代目)
- おすえ:星由里子
- おのぶ:西尾恵美子
- 徳兵衛:夏川大二郎
- 多市:山田芳夫
- お松:竹内洋子
- 与平:宮口精二
- 岡安喜兵衛:田崎潤
2003年の舞台
- さぶ(sabu) のタイトルで舞台化。演出・脚本はジェームス三木
宝塚版
宝塚では白い朝[4]のタイトルで公演している
1974年の公演
- 月組公演
- 1974年1月31日 - 2月26日(新人公演:2月23日)、宝塚大劇場
- 形式名は「ミュージカル・プレイ」
- 10場
- 併演は『ロマン・ロマンチック』
- スタッフ
- 主な配役・本公演
- 主な出演・新人公演
- 江夏淳
- 美里景
- 久美かおる
- 愛みちる
1997年の公演
前進座
Remove ads
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads