トップQs
タイムライン
チャット
視点
熊川 (福島県)
福島県を流れる河川 ウィキペディアから
Remove ads
熊川(くまがわ)は、福島県双葉郡大熊町を流れる河川であり、二級水系熊川水系の本流である。
地理
田村市境にほど近い大熊町西端部の野上地区の山中を水源地とし、支流を集めながら町内中南部を横断し熊川地区にて太平洋に至る。支流の大川原川が南隣の富岡町境をなす箇所があり、水系の流域には富岡町の一部も含む。
流域の自治体
主な支流
- 下流より記載
- 境川
- 大川原川
- 萬右エ門沢川
河川施設
- 坂下ダム(大川原川)
- 小塚ダム(支流)
災害
主な橋梁
- 下流より記載
- 三熊橋(福島県道251号小良ヶ浜野上線)
- 遍照寺橋(大熊町道)
- 熊川橋(大熊町道)
- 熊川橋(国道6号)
- 滑津橋(大熊町道)
- 熊川橋梁(JR常磐線)
- 中の内橋(大熊町道)
- (大熊町道)
- 清水橋(福島県道166号大野停車場大川原線)
- 熊川橋(常磐自動車道)
- 野上橋(福島県道35号いわき浪江線)
- 大沢橋(大熊町道)
- (大熊町道)
- 姥神橋(国道288号)
- 湯ノ神橋(国道288号)
- 安心橋(国道288号)
- 紅葉橋(国道288号)
- 楓沢橋(国道288号)
- 旭ヶ丘橋(国道288号)
- (大熊町道)
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads