トップQs
タイムライン
チャット
視点

熊本県立水俣高等学校

熊本県水俣市にある高等学校 ウィキペディアから

熊本県立水俣高等学校map
Remove ads

熊本県立水俣高等学校(くまもとけんりつ みなまたこうとうがっこう)は、熊本県水俣市洗切町にある公立高等学校

概要 熊本県立水俣高等学校, 過去の名称 ...
Thumb
以前の水俣高等学校の正門(水俣市南福寺6番1号)
Remove ads

沿革

熊本県立水俣高等女学校

  • 1911年4月 - 水俣町立水俣女子実業補習学校創立(当時の水俣尋常高等小学校内に設置)
  • 1917年4月 - 水俣町立水俣実科女学校になる
  • 1923年4月 - 熊本県水俣実科高等女学校になる
  • 1928年9月 - 敷地が水俣尋常高等小学校江添分校に移転
  • 1938年4月 - 熊本県水俣高等女学校と改称
  • 1939年9月 - 新校舎が落成し、現在の水俣市立水俣第一中学校の敷地に移転
  • 1941年4月 - 熊本県に移管され、熊本県立水俣女学校に改める。

熊本県立水俣農工学校

  • 1935年4月 - 水俣町立水俣実務学校発足(当時の水俣尋常高等小学校内に設置)
  • 1936年9月 - 水俣町立水俣実務学校の新校舎が落成し、現在の水俣高等学校の敷地に移転
  • 1945年5月 - 水俣町立熊本県水俣農工学校と改める
  • 1945年9月 - 熊本県立水俣農工学校と改める

熊本県立水俣高等学校

  • 1948年4月1日 - 旧熊本県立水俣高等女学校と旧熊本県立水俣農工学校を統合し、普通科、機械科、建築科を置く全日制総合高等学校として発足
  • 1951年5月3日 - 定時制課程、1学級50名配置
  • 1961年4月1日 - 機械科、建築科が分離独立(後に電気科を加え、熊本県立水俣工業高等学校発足)
  • 1963年4月1日 - 商業科2学級100名併設
  • 1997年 - 創立80周年
  • 2007年 - 創立90周年
  • 2014年3月1日 - 最後の卒業生を送り出し、閉校

新・熊本県立水俣高等学校

Remove ads

スクールカラー

萌黄(もえぎ)」

学科

  • 普通科
  • 商業科(全日制・定時制)
  • 機械科
  • 電気建築システム科(電気コース・建築コース)
  • 半導体情報科

部活動

全国でも数少ない男子新体操部は数々の大会で上位を占めている。

主な卒業生

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads