トップQs
タイムライン
チャット
視点

熊本県立水俣工業高等学校

熊本県水俣市にあった高等学校 ウィキペディアから

熊本県立水俣工業高等学校map
Remove ads

熊本県立水俣工業高等学校(くまもとけんりつ みなまたこうぎょうこうとうがっこう)は、熊本県水俣市に所在した公立工業高等学校

概要 熊本県立水俣工業高等学校, 過去の名称 ...
Remove ads

設置学科

  • 機械科
    • 機械コース
    • 電子機械コース
  • 電気科
    • 電気コース
    • 情報電子コース
  • 建築科
    • 建築コース
    • インテリアコース

所在地

  • 〒867-0063 熊本県水俣市洗切町11-1

沿革

  • 1935年4月1日 - 水俣町立水俣実務学校発足。工業、商業、農業、家庭の4部がおかれる
  • 1937年4月1日 - 専修科をおく。工業部に機械、建築、木工の3科をおき本科卒業生を収容
  • 1943年4月1日 - 学制改革により本科、専修科を廃止し4年制度となる
  • 1945年9月1日 - 熊本県立水俣農工学校と改め、農業、機械、建築の3科をおく
  • 1948年4月1日 - 旧熊本県立水俣高等女学校と旧熊本県立水俣農工学校を統合し、普通科、機械科、建築科を置く熊本県立水俣高等学校として発足
  • 1961年4月1日 - 機械科、建築科が分離独立し、電気科を加え、熊本県立水俣工業高等学校として発足
  • 1962年4月1日 - 工業化学科を増設
  • 1963年4月1日 - 機械科を1学級増員。現在地へ移転
  • 1994年4月1日 - 工業化学科募集停止。建築科にコース制を導入(建築コース・インテリアコース)
  • 2002年4月1日 - 機械科にコース制を導入(機械コース・電子機械コース)、電気科にコース制を導入(電気コース・情報電子コース)
  • 2011年4月1日 - 募集停止。
  • 2012年4月1日 - 熊本県立水俣高等学校へ統合
  • 2014年3月31日 - 閉校。

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads