トップQs
タイムライン
チャット
視点

熊本西環状道路

熊本市にある自動車専用道路 ウィキペディアから

Remove ads

熊本西環状道路(くまもとにしかんじょうどうろ)は、熊本県道342号砂原四方寄線上の地域高規格道路である。

概要 地域高規格道路(無料), 路線延長 ...

熊本環状道路の一部を形成している。現在は暫定2車線で、花園ICから下硯川ICまでの4.1 kmは2017年3月26日に部分開通[1]池上熊本駅ICから花園ICまでの4.6kmは現在工事中で2025年10月19日に開通予定である[2]

Remove ads

概要

  • 起点 : 熊本市南区砂原町
  • 終点 : 熊本市北区下硯川町
  • 全長 : 約12 km
  • 種類 : 自動車専用道路
  • 規格 : 第1種第3級
  • 設計速度 : 80 km/h
  • 最高速度:70 km/h
  • 車線幅員 : 3.5 m
  • 道路幅員 : 9.5m - 10.5 m(暫定2車線:一般部、橋梁部)、19.5m - 20.5m(完成4車線:一般部、橋梁部)
  • 車線数 : 暫定2車線(完成4車線)

距離標(キロポスト)は、南区砂原町を起点にしている。このため、現在の開通区間に0キロポストは存在しない。

インターチェンジなど

  • IC番号欄の背景色がである区間は既開通区間に存在する。施設欄の背景色がである区間は未開通区間または未供用施設に該当する。未開通区間の名称は仮称である。すべての区間が熊本県熊本市に位置する。
さらに見る IC 番号, 施設名 ...

下硯川ICから九州自動車道中九州横断道路へと接続する熊本環状連絡道路の構想がある[7]

Remove ads

路線状況

交通量

24時間交通量(台)道路交通センサス

さらに見る 区間, 令和3(2021)年度 ...

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads