トップQs
タイムライン
チャット
視点
片桐機械
ウィキペディアから
Remove ads
片桐機械株式会社(かたぎりきかい)は、北海道札幌市中央区に本社を置くリース会社。北海道における中堅の総合リース会社。
![]() |
Remove ads
企業概要
建築・土木を中心とする各種産業の機械工具・器具のレンタル、販売を事業内容とするレンタル・リース販売会社。1963年(昭和38年)7月に、北海道内で初めて建設機械のレンタル開始した。1935年に前身となる片桐機械店が設立され、片桐機械はその後継会社となる。
沿革(前史含む)
- 1935年(昭和10年)4月 - 片桐繁次郎が創立者として「片桐機械店」創立
- 1940年(昭和15年)5月 - 札幌市中央区南1条東3丁目に会社移転し、工作機械取扱開始
- 1952年(昭和27年)3月 - 「片桐機械金属」株式会社に組織変更する。
- 1955年(昭和30年)4月 - 建設機械の販売を開始する
- 1972年(昭和47年)8月 - 日建リース工業との共同出資により日建片桐リース株式会社設立
- 1972年(昭和47年)1月 - 金属部門を分離して、片桐機械株式会社に組織変更する。
- 1978年(昭和53年)5月 - 片桐理社長就任、社是・社訓の制定
- 1980年(昭和55年)8月 - レンタコムとの共同出資によりレンタリース片桐株式会社(現・株式会社レンタコム北海道)を設立
- 1985年(昭和60年)
- 1月 - グァムにて創業50周年記念式典を挙行
- 8月 - 札幌市中央区南1条東3丁目に片桐ビルを完成
- 1990年(平成2年) - 日本オフィス・システムとの共同出資により北海道オフィス・システム株式会社を設立
- 1996年(平成8年)3月 - 北京にて創業60周年記念式典を挙行
- 2003年(平成15年)6月 - 持株会社カタギリ・コーポレーション株式会社設立
- 2005年(平成17年)4月 - 創業70周年記念式典を挙行
- 2011年(平成23年)4月 - 片桐機械が株式会社セフテックス(兄弟企業)と合併する
代表者の経歴[2]
- 片桐 理(かたぎり ただし)、1941年(昭和16年)、北海道札幌市生まれる。
- 1963年(昭和38年) - 北海学園大学経済学部卒業後、片桐機械金属株式会社入社
- 1978年(昭和53年) - 片桐機械株式会社代表取締役社長に就任
- 1972年(昭和47年) - 株式会社レンタコム北海道代表取締役社長に就任
- 1980年(昭和55年) - レンタリース片桐株式会社代表取締役社長に就任
- 1990年(平成2年) - 北海道オフィス・システム株式会社代表取締役社長に就任
- 2003年(平成15年) - カタギリ・コーポレーション株式会社代表取締役社長に就任
- 2011年(平成21年) - 国土交通大臣表彰
- 2013年(平成25年) - 片桐機械株式会社代表取締役会長に就任 藍綬褒章授章
Remove ads
事業所一覧
- 本社(札幌市中央区南1条東7丁目2-4 カタギリ・コーポレーションビル)
- 札幌支店・レンタルセンター(札幌市厚別区大谷地西1丁目1-1)
- 旭川支店・レンタルセンター(北海道旭川市工業団地1条2丁目2-6)
- 倶知安支店・レンタルセンター(北海道虻田郡倶知安町比羅夫68-14)
- 岩内支店・レンタルセンター(北海道岩内郡岩内町大浜476-19)
- 函館営業所・レンタルセンター(北海道北斗市開発153)
- 帯広営業所・レンタルセンター(北海道河西郡芽室町東芽室基線18-1)
- 釧路営業所・レンタルセンター(北海道釧路市星ケ浦大通5丁目)
- 石狩営業所・レンタルセンター(北海道石狩市新港西3丁目747-4)
- 北広島営業所札幌機材センター(北海道北広島市共栄54-14)
- 荷揚機械事業部北広島レンタルセンター(北海道北広島市仁別263-5)
注釈
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads