トップQs
タイムライン
チャット
視点
猫又おかゆ
日本のバーチャルYouTuber ウィキペディアから
Remove ads
猫又 おかゆ(ねこまた おかゆ、英: Nekomata Okayu[1]、中: 猫又 小粥[2])は、日本のバーチャルYouTuber、バーチャルアイドル。所属事務所はホロライブプロダクション[1]。同事務所の女性バーチャルYouTuberグループ・ホロライブのゲーム実況を中心に活動するユニット「ホロライブゲーマーズ」(以下「ゲーマーズ」)のメンバー[3]。
Remove ads
概要
誕生日は2月22日[1][注釈 1]。身長152センチ[1]。挨拶は「もぐもぐ~おかゆ~! ホロライブゲーマーズの猫又おかゆです!」[4][1]。愛称は「おかゆん」[5]。一人称は「僕」。バーチャル青森出身[6][注釈 2]。
キャラクターデザインは神岡ちろる[1][7]、Live2Dモデルの製作はrariemonn[8]、3Dモデルの製作はおんだ[9]がそれぞれ担当した。
ファンネームは「おにぎりゃー」[1]。
人物・エピソード
- ホロライブの中では珍しく、「ボーイッシュ」「低音ボイス」という特徴を打ち出している[5]。
- セクシーさを全面に出すこともあり、リスナーや共演者を軽いセクハラなどでからかう場面も多い。
- 笑い上戸で、笑い過ぎると鳥の鳴き声や笛の音のような高音を発する癖があり、本人曰く「喉に鳥を飼ってる」。なお後日、口蓋垂の震えによって鳴っていることが明らかになった。
- 同じゲーマーズ所属であり、ユニット「おかころ」の相方でもある戌神ころねとは、ゲーマーズ加入前からの長い付き合いであるということもあり非常に仲が良い[7]。
- 同じホロライブのメンバーである、大空スバル、大神ミオ、戌神ころねと共にユニット「SMOK(エスエムオーケー)」として配信を行うことがある[10]。
- 同じイラストレーター(神岡ちろる)がデザインした、にじさんじの椎名唯華と共に、「神岡家」というユニット名で不定期に配信を行っている[11]。
- 出身地が津軽弁を使う地域であるため、津軽弁で話すことがある。配信上で家族の話をする際に特に多い[12]。
Remove ads
略歴
→ライブなどの出演経歴については「§ 主な出演」を参照
- 2020年
- 1月2日、正月衣装を披露[16]。
- 2021年
主な出演
ライブ
- V-RIZIN2019〜これがオタクの年末ライブ〜(2019年12月29日[22]、さいたまスーパーアリーナ)
- V-Carnival(2021年4月3日[23]、オンライン開催)
- 湊あくあ ワンマンライブ2022「あくあ色 in わんだ〜☆らんど♪」(2022年1月28日[24]、豊洲PIT・SPWN)ゲスト出演[25]
- 猫又おかゆ 1st Live.『ぽいずにゃ〜しんどろーむ』Supported By Bushiroad(2022年9月30日、立川ステージガーデン・SPWN・LINE LIVE-VIEWING)[26][27][28]
- Blue Journey 1st Live「夜明けのうた」(2023年9月13日、東京ガーデンシアター)[29]
- 猫又おかゆ 2nd Live.「ぺるそにゃ~りすぺくと」(2025年5月28日、ぴあアリーナMM・SPWN・Streaming+)[30][31]
ホロライブ全体ライブ
- 「hololive 1st fes. ノンストップ・ストーリー」(2020年1月24日、豊洲PIT)[32]
- 「hololive 2nd fes. Beyond the Stage Supported By Bushiroad」STAGE2(2020年12月22日、ニコニコ生放送・SPWNにてオンライン開催)[33]
- 「hololive 3rd fes. Link Your Wish Supported By ヴァイスシュヴァルツ」Day2(2022年3月20日、幕張メッセ)[34]
- 「hololive 4th fes. Our Bright Parade Supported By Bushiroad」DAY2(2023年3月19日、幕張メッセ)[35][36]
- 「hololive 5th fes. Capture the Moment Supported By Bushiroad」DAY2(2024年3月17日、幕張メッセ)[37][38]
- 「hololive 6th fes. Color Rise Harmony」DAY2(2025年3月9日、幕張メッセ)[39][40][41]
イベント
- 会える! 話せる! VTuberおしゃべりフェス 2019夏(2019年8月28日[42]、Zepp Namba)
- VtuberLand2019 ホロライブWEEK 〜清楚さいきょうらんど〜 ホールイベント第2部(2019年10月5日[43]、よみうりランド)
- ヴァイスシュヴァルツ&Reバース presents ホロライブプロダクションフェスティバル(2021年10月9日[44]、パシフィコ横浜 展示ホールD)
- hololive Valentine2022 イチ推しトーク!(2022年2月20日、ベルサール秋葉原1階HALL)
- hololive GAMERS fes. 超超超超ゲーマーズ(2024年5月25日・26日、国立代々木競技場・Abema PPV)[45]
- hololive GAMERS fes. 超超超超ゲーマーズ2(2025年7月5日・6日、さいたまスーパーアリーナ・Abema PPV)[46]
ゲーム
- ラクガキ キングダム(2021年、本人役)[47]
- 妖怪ウォッチ ぷにぷに(2022年8月1日 - 16日) - コラボイベント期間にゲーム内キャラクターとして追加[48]。
- おかゆにゅ〜〜む!(2025年、主演・監修)[49]
雑誌
Remove ads
タイアップ
- Steamプリペイドカード(2019年12月21日)オータム・ウィンターセールに合わせて、コラボ配信や視聴者プレゼントが行われた[51]。
- カレーメシ(2020年) - 一部スーパーでデジタル実演販売が行われた。
- 近畿日本ツーリスト(2021年1月16日 - 6月9日) - 伊豆旅行ツアープランを販売。
- ローソン(2021年1月26日 - 2月2日)
- カレーメシ
- ファミリーマート(2021年8月3日 - 8月15日) - クリアファイルの配布・オリジナルハイチュウの発売を行った。
- バンダイ(2021年8月24日 - )
- ばくだん焼本舗(2021年9月11日 - 10月1日)
- namco(2021年10月22日 - 11月23日) - アミューズメント施設「namco」の景品として「デフォルメアクリルスタンド」「アクリルスタンド」「アクリルボード」「ロングタオル」が導入。
- 郵便局物販サービス(2021年11月1日 - 2022年1月7日) - 年賀はがきや限定グッズを発売した。
- 日本赤十字社 赤十字血液センター(2021年12月30日 - 2022年1月31日) - コミックマーケット99献血応援イベントとして、ポスターが配布された。
- いきなり!ステーキ 末広町店(2022年1月10日 - 1月31日) - 自身のYouTubeチャンネル登録者100万人記念としてコラボ。店内BGMでのオリジナル曲起用、コラボメニューが販売された。
- ハムリーズ 横浜店・博多店(2022年1月14日 - 2月27日、3月18日 - 4月24日) - 体験型イベントを実施。
- ドデカミン(2023年3月14日 - 6月15日) - 抽選による「アクリルスタンド」や「タペストリー」の配布、オリジナル曲の発表を行った。
- ファミリーマート(2023年2月)
- いきなり!ステーキ 末広町店(2023年) - 1st Live開催記念として、復刻コラボを行った。
Remove ads
リリース音源
要約
視点
○主な出典:hololive(ホロライブ)公式サイト[1]
猫又おかゆ
ホロライブゲーマーズ
hololive IDOL PROJECT
→「hololive IDOL PROJECT」も参照
その他の参加楽曲
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads