トップQs
タイムライン
チャット
視点

猫又おかゆ

日本のバーチャルYouTuber ウィキペディアから

猫又おかゆ
Remove ads

猫又 おかゆ(ねこまた おかゆ、: Nekomata Okayu[1]: 猫又 小粥[2])は、日本バーチャルYouTuberバーチャルアイドル。所属事務所はホロライブプロダクション[1]。同事務所の女性バーチャルYouTuberグループ・ホロライブのゲーム実況を中心に活動するユニット「ホロライブゲーマーズ」(以下「ゲーマーズ」)のメンバー[3]

概要 猫又おかゆNekomata Okayu, 人物 ...
概要 猫又(ねこまた)おかゆ Nekomata Okayu, デザイナー ...
Remove ads

概要

誕生日は2月22日[1][注釈 1]。身長152センチ[1]。挨拶は「もぐもぐ~おかゆ~! ホロライブゲーマーズの猫又おかゆです!」[4][1]。愛称は「おかゆん」[5]。一人称は「僕」。バーチャル青森出身[6][注釈 2]

キャラクターデザインは神岡ちろる[1][7]Live2Dモデルの製作はrariemonn[8]、3Dモデルの製作はおんだ[9]がそれぞれ担当した。

ファンネームは「おにぎりゃー」[1]

人物・エピソード

  • ホロライブの中では珍しく、「ボーイッシュ」「低音ボイス」という特徴を打ち出している[5]
  • セクシーさを全面に出すこともあり、リスナーや共演者を軽いセクハラなどでからかう場面も多い。
  • 笑い上戸で、笑い過ぎると鳥の鳴き声や笛の音のような高音を発する癖があり、本人曰く「喉に鳥を飼ってる」。なお後日、口蓋垂の震えによって鳴っていることが明らかになった。
  • 同じゲーマーズ所属であり、ユニット「おかころ」の相方でもある戌神ころねとは、ゲーマーズ加入前からの長い付き合いであるということもあり非常に仲が良い[7]
  • 同じホロライブのメンバーである、大空スバル大神ミオ、戌神ころねと共にユニット「SMOK(エスエムオーケー)」として配信を行うことがある[10]
  • 同じイラストレーター(神岡ちろる)がデザインした、にじさんじ椎名唯華と共に、「神岡家」というユニット名で不定期に配信を行っている[11]
  • 出身地が津軽弁を使う地域であるため、津軽弁で話すことがある。配信上で家族の話をする際に特に多い[12]
Remove ads

略歴

  • 2019年
    • 4月6日、YouTubeにて初配信を行いデビュー[13]
    • 10月4日、3Dモデルを披露[14]
    • 11月22日、YouTubeのチャンネル登録者数が10万人を突破[15]
  • 2020年
    • 1月2日、正月衣装を披露[16]
  • 2021年
    • 4月17日、YouTubeのチャンネル登録者数が100万人を突破[17]。チャンネル登録者数が100万人を超えたのは、バーチャルYouTuberとしては16人目、ホロライブの所属タレントとしては白銀ノエルに続き13人目となる[17]
  • 2025年
    • 5月15日、YouTubeのチャンネル登録者数が200万人を突破した[18]
    • 5月、セカンドアルバム『ぺるそにゃ~りすぺくと』がBillboard JAPANのダウンロード・アルバム集計速報、オリコンチャートで、それぞれトップ10にランクインした[19][20][21]

主な出演

ライブ

ホロライブ全体ライブ

イベント

ゲーム

雑誌

Remove ads

タイアップ

  • Steamプリペイドカード(2019年12月21日)オータム・ウィンターセールに合わせて、コラボ配信や視聴者プレゼントが行われた[51]
  • カレーメシ(2020年) - 一部スーパーでデジタル実演販売が行われた。
  • 近畿日本ツーリスト(2021年1月16日 - 6月9日) - 伊豆旅行ツアープランを販売。
  • ローソン(2021年1月26日 - 2月2日)
  • カレーメシ
  • ファミリーマート(2021年8月3日 - 8月15日) - クリアファイルの配布・オリジナルハイチュウの発売を行った。
  • バンダイ(2021年8月24日 - )
  • ばくだん焼本舗(2021年9月11日 - 10月1日)
  • namco(2021年10月22日 - 11月23日) - アミューズメント施設「namco」の景品として「デフォルメアクリルスタンド」「アクリルスタンド」「アクリルボード」「ロングタオル」が導入。
  • 郵便局物販サービス(2021年11月1日 - 2022年1月7日) - 年賀はがきや限定グッズを発売した。
  • 日本赤十字社 赤十字血液センター(2021年12月30日 - 2022年1月31日) - コミックマーケット99献血応援イベントとして、ポスターが配布された。
  • いきなり!ステーキ 末広町店(2022年1月10日 - 1月31日) - 自身のYouTubeチャンネル登録者100万人記念としてコラボ。店内BGMでのオリジナル曲起用、コラボメニューが販売された。
  • ハムリーズ 横浜店・博多店(2022年1月14日 - 2月27日、3月18日 - 4月24日) - 体験型イベントを実施。
  • ドデカミン(2023年3月14日 - 6月15日) - 抽選による「アクリルスタンド」や「タペストリー」の配布、オリジナル曲の発表を行った。
  • ファミリーマート(2023年2月)
  • いきなり!ステーキ 末広町店(2023年) - 1st Live開催記念として、復刻コラボを行った。
Remove ads

リリース音源

要約
視点

○主な出典:hololive(ホロライブ)公式サイト[1]

猫又おかゆ

さらに見る 発売日, タイトル ...
さらに見る 発売日, タイトル ...

ホロライブゲーマーズ

さらに見る 発売日, タイトル ...

hololive IDOL PROJECT

さらに見る 発売日, タイトル ...

その他の参加楽曲

さらに見る 発売日, タイトル ...
さらに見る 発売日, タイトル ...
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads