トップQs
タイムライン
チャット
視点

玉川村 (静岡県)

日本の静岡県安倍郡にあった村 ウィキペディアから

Remove ads

玉川村(たまかわむら)は静岡県の中部、安倍郡に属していたである。現在の静岡市葵区北部、安倍川支流の流域にあたる。

概要 たまかわむら 玉川村, 廃止日 ...

地理

  • 山:見月山、大棚山、天狗岳、大岳
  • 河川:安倍中河内川、西河内川
  • 滝:権現滝

歴史

村名の由来

古くは玉川郷と称したことによる。

沿革

  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、安倍郡中沢村、落合村、桂山村、奥仙俣村、口仙俣村、油野村、長妻田村、柿島村、奥池ヶ谷村、長熊村、森腰村、内匠村、腰越村、大沢村、横沢村の区域をもって玉川村が成立。
  • 1969年昭和44年)1月1日 - 静岡市に編入。同日玉川村廃止。

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads