トップQs
タイムライン
チャット
視点

なんなんなあに

1989年4月4日から1992年3月9日までNHK教育テレビで放送されていた小学校1年生向けの学校放送(教科:理科) ウィキペディアから

Remove ads

なんなんなあに』は、NHK教育テレビジョン1989年4月4日から1992年3月9日まで放送されていた小学校1年生向けの学校放送(教科:理科)である。1960年4月4日から1989年3月14日まで『理科教室 小学校1年生〜なんなんなあに〜』(りかきょうしつ しょうがっこういちねんせい なんなんなあに)と題して放送されていた。

放送時間

いずれも日本標準時、別の時間帯での再放送あり。また、学校が長期休暇に入る時期には放送時間を変更していた。

さらに見る 期間, 放送時間 ...

キャスト

さらに見る 期間, 出演者 ...
Remove ads

スタッフ

テーマ曲

  • 1959年4月 - 1985年3月:「なんなんなあに」[11]
  • 1985年4月 - 1992年3月:多摩少年少女合唱団「理科教室小学校1年テーマ」[12]

この番組のカラー放送について

1960年度は、NHKにカラーVTRも同年2月に初めて導入され、同年秋にカラー放送が実験放送から本放送になることを見据え(結果的には同年9月10日に本放送開始)、カラーによるVTR収録にて番組が制作されていた[13]
カラー本放送が開始される1960年9月10日以前については、月曜日の本放送については白黒で、カラー実験放送を行っていた東京地域のみ、その3日後の木曜日のその枠にて、カラーで再放送していた。その本放送開始後の同年9月12日放送分から、月曜日の本放送がカラー化[14]されたのを機に、前述の再放送枠は廃止された。
しかし、年度最後の放送である翌1961年の3月13日放送の「もうすぐ2年生」[15]で、一旦カラーでの制作・放送を終了し、翌月から新しい年度に入る同年4月11日放送「さくらさくら」からはモノクロ放送となり[16]、それは、1967年度の最後の放送である、1968年3月18日放送「もうすぐ2年生」まで続いた[17]
しかしこの頃辺りから、テレビ業界は、番組のカラー化が進んだこともあり、1968年度最初の放送である同年4月8日「ちゅうりっぷ」からは、本格的にカラー放送となった[18][19][20]

Remove ads

パロディなど

  • 伝染るんです。 - 作中で本番組のめるちゃんとやったくんが怖いとネタにされる。
  • ダウンタウンのごっつええ感じ - パロディ実験コント「なんなんなあに何太郎君」を放送。松本演じる何太郎君が本番組1984年度以前使用の主題歌を歌った。

脚注

Loading content...

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads