トップQs
タイムライン
チャット
視点

田中俊郎

日本の政治学者 ウィキペディアから

Remove ads

田中 俊郎(たなか としろう、1946年 -2025年6月2日 )は、日本政治学者。専門は、国際政治論、ヨーロッパ連合(EU)の政治。慶應義塾大学名誉教授。日本国際フォーラム政策委員[1]

略歴

東京都立新宿高等学校を経て、1969年3月慶應義塾大学法学部卒業。1971年3月、同大学院法学研究科修士課程修了。1975年3月、同大学院法学研究科博士課程単位取得退学[2]

1975年4月、慶応義塾大学法学部専任講師に就任。1979年4月同助教授、1985年4月同教授となり定年まで勤務。その間、国際センター所長、日本語・日本文化教育センター所長、慶應ジャン・モネEU研究センター長(2007年-2008年)[3]、法学研究所所長などを歴任。また一橋大学津田塾大学と協働の「EU スタディーズ・インスティテュート」[4]所長を2008年から務めた[5]

著書

単著

共著

編著

共編著

訳書

Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads