トップQs
タイムライン
チャット
視点

田代山 (帝釈山脈)

ウィキペディアから

田代山 (帝釈山脈)map
Remove ads

田代山(たしろやま)は、帝釈山脈にある標高1,971mの。山頂は福島県南会津郡南会津町に位置するが、山体は南会津町と栃木県日光市にまたがる。尾瀬国立公園の一部をなす[1]

概要 田代山, 標高 ...

概要

広大で平坦な頂上部に田代山湿原が広がり、尾瀬国立公園の特別保護地区に指定されている。高山植物が豊富で、キンコウカイワカガミタテヤマリンドウヒメシャクナゲモウセンゴケなどが見られるほか、帝釈山に至る登山道沿いにはオサバグサが群生する。

頂上部にある湿原の北東端、標高1,926.3mの地点に三等三角点「田代山」があり、そのために田代山自体の標高が1,926mとされることもあるが、最高地点の標高は1,971mである[2]

山頂には休憩所、トイレ、避難小屋がある[1]。田代山避難小屋は弘法大師堂とも呼ばれ、弘法大師坐像が祀られている。

登山ルート

  • 湯ノ花温泉 - 猿倉登山口 - 田代山
    猿倉登山口には駐車場(約50台)がある[1]。猿倉登山口から途中の小田代までは高低差があり、上りが70分、下りが40分程度である[1]。小田代から田代山山頂までは50分程度である[1]
  • 木賊温泉 - 木賊登山口 - 田代山
  • 檜枝岐温泉 - 馬坂峠登山口 - 帝釈山 - 田代山

周辺の山小屋

近隣の山

脚注

画像集

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads