トップQs
タイムライン
チャット
視点

南会津町

福島県南会津郡の町 ウィキペディアから

南会津町map
Remove ads

南会津町(みなみあいづまち)は、福島県会津地方に位置し、南会津郡に属する

概要 みなみあいづまち 南会津町, 国 ...

2006年に旧田島町伊南村南郷村舘岩村の4町村(いずれも南会津郡)が合併して誕生した。

Remove ads

地理

面積は本州の町村としては岩泉町岩手県)、阿賀町新潟県)に次いで3番目に広い(県内市町村の中ではいわき市に次ぎ2位)が、その約92%[1]が森林で占められている。

合併前の旧4町村域に対応して、田島地域・舘岩地域・伊南地域・南郷地域に分けられている。

  • 河川:阿賀川(大川)、舘岩川、伊南川、荒海川(阿賀川上流端付近の別称)

隣接している自治体

気候

要約
視点

寒暖の差が大きく気温の年較差、日較差が大きい顕著な大陸性気候である。周辺の自治体と同様に降雪量が多く、豪雪地帯(舘岩・伊南・南郷地域は特別豪雪地帯)に指定されている。

冬季は、-20℃近くまで冷え込むことが珍しくなく、近年でも2012年2月1日に-19.4℃、2012年2月4日に-19.0℃、2013年2月10日に-19.1℃、2014年1月24日に-19.2℃、2014年12月28日に-19.2℃、2015年1月21日に-19.7℃、2021年2月1日に-19.4℃を観測している。

さらに見る 田島(1991年 - 2020年)の気候, 月 ...
さらに見る 南郷(1991年 - 2020年)の気候, 月 ...
Remove ads

人口

南会津町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 26,813人
1975年(昭和50年) 25,166人
1980年(昭和55年) 24,119人
1985年(昭和60年) 23,288人
1990年(平成2年) 22,548人
1995年(平成7年) 22,059人
2000年(平成12年) 21,095人
2005年(平成17年) 19,870人
2010年(平成22年) 17,864人
2015年(平成27年) 16,264人
2020年(令和2年) 14,451人
総務省統計局 国勢調査より

歴史

年表

Thumb
旧役場庁舎

行政区域変遷

  • 変遷の年表
さらに見る 南会津町町域の変遷(年表), 年 ...
  • 変遷表
さらに見る 南会津町町域の変遷表(※細かい境界の変遷は省略), 1868年 以前 ...
Remove ads

行政

町長

  • 初代:湯田芳博(元・田島町長)
  • 2代:大宅宗吉
  • 3代:渡部正義

姉妹都市・友好都市

警察

郵便

日本郵便の主な郵便局

  • 田島郵便局(集配局)
  • 舘岩郵便局(集配局)
  • 伊南郵便局(集配局)
  • 山口郵便局(集配局)

経済

産業

  • 主な産業
    • 農業(トマト、アスパラガス、米、日本酒など)

預金取扱金融機関

教育

高等学校

中学校

  • 南会津町立田島中学校:2017年4月に旧檜沢中学校が実質吸収合併された
  • 南会津町立荒海中学校
  • 南会津町立南会津中学校:旧南郷中学校 2013年4月に南郷中と伊南中が統合した
  • 南会津町立舘岩中学校

小学校

  • 南会津町立田島小学校
  • 南会津町立田島第二小学校
  • 南会津町立荒海小学校
  • 南会津町立桧沢小学校:2013年4月に針生小を統合した
  • 南会津町立南郷小学校:2012年4月に南郷第一・第二小学校が統合した
  • 南会津町立伊南小学校
  • 南会津町立舘岩小学校:2008年4月に上郷小学校と統合した

交通

Thumb
会津田島駅

鉄道

会津鉄道
野岩鉄道

路線バス

道路

一般国道
都道府県道
道の駅
Remove ads

特産品

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

Thumb
奥会津博物館・旧大竹家住宅
Thumb
木賊温泉岩風呂

著名な出身者

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads