トップQs
タイムライン
チャット
視点

田村元秀

、日本の天文学者 ウィキペディアから

Remove ads

田村 元秀(たむら もとひで、1959年8月18日[1] - )は、日本の天文学者東京大学大学院理学系研究科教授。専門は赤外線天文学

概要 田村 元秀たむら もとひで, 生誕 ...

来歴・人物

奈良県宇陀郡榛原町(現:宇陀市)出身。東大寺学園中学校・高等学校を経て1983年[2]京都大学理学部物理学科卒業、京都大学大学院理学研究科博士課程修了。国立天文台助手を経て自然科学研究機構国立天文台教授、東京大学大学院理学系研究科教授(天文学教室)。

大学院では宇宙線研究室に所属し[3]佐藤修二に師事した。

1988年、京都大学より理学博士の学位を取得。論文の題は「An infrared polarimetric study of the role of magnetic field in star formation(赤外偏光観測による、星形成における磁場の役割の研究)」[4]。2013年東レ科学技術賞受賞。

業績

研究テーマ

著書

  • 『私たちは暗黒宇宙から生まれた』(共著、日本評論社2004年
  • 『星の誕生』(共著、クバプロ、2004年)
  • 『物理学の挑戦』(共著、日本評論社、2006年
  • 『宇宙に知的生命体は存在するのか』(共著、ウェッジ選書2007年
  • 『宇宙最前線』(共著、ソフトバンククリエイティブ サイエンス・アイ新書、2007年)
  • 『シリーズ 現代の天文学 第15巻 宇宙の観測I』(共著、日本評論社、2007年)
  • 『シリーズ 現代の天文学 第6巻 星間物質と星形成』(共著、日本評論社、2008年
  • 『シリーズ 現代の天文学 第9巻 太陽系と惑星』(共著、日本評論社、2008年)
  • 『宇宙は“地球”であふれている』(共著、技術評論社、2008年)
  • ニュートン別冊 『宇宙画像2009』(ニュートンプレス
  • ニュートン別冊 『宇宙画像2010』(ニュートンプレス)
  • 数学セミナー別冊 『宇宙はどこまでわかったか?』(岡村定矩吉田直紀須藤靖との共著、日本評論社、2010年11月20日
Remove ads

脚注・出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads