トップQs
タイムライン
チャット
視点

由加 (徳川宗尹側室)

細田時義(助右衛門)の娘 ウィキペディアから

Remove ads

由加(ゆか、(? - 文化7年3月17日1810年4月20日))は、御三卿一橋徳川家初代当主・徳川宗尹側室。11代将軍徳川家斉の父である一橋徳川家第二代当主徳川治済の生母。別名、於由加または遊歌

生涯

父は細田時義で、母は笠井武熙の娘。細田時義の先祖である平岡家は源頼光の流れを引く名門[注釈 1]で、元は武田信玄に仕え、武田氏滅亡後は徳川家康に仕えるようになった家柄であった。また、時義の祖父平岡道友の生母は丹羽徳入の娘[1]

一橋徳川家当主徳川宗尹の側室となり、後の越前藩主・松平重富、後の一橋徳川家当主徳川治済、後の福岡藩黒田治之などを産んだ。

孫の家斉が征夷大将軍に就任してから20年後、文化7年3月17日に死去した。

子女

  • 長女:(異説あり)保姫 - 島津重豪正室
  • 次男:仙之助(延享4年3月11日(1747年4月20日) - 宝暦2年11月9日(1752年12月14日))
  • 三男:松平重富 - 松平重昌養子
  • 四男:治済
  • 五男:黒田治之 - 黒田継高養子
  • 六男:鎌三郎(宝暦7年10月5日(1757年11月16日) - 安永2年5月24日(1773年7月13日))

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads