トップQs
タイムライン
チャット
視点
甲府商工会議所
ウィキペディアから
Remove ads
甲府商工会議所(こうふしょうこうかいぎしょ)は、山梨県甲府市の商工会議所である。
会員数は4200を超え、山梨県内では最大の会員数を誇っている。
沿革
- 詳細な沿革は甲府商工会議所のあゆみ
- 1879年(明治12年):自主経済団体として山梨商法会議所として発足。
- 1909年(明治42年):前年に農商務大臣の認可を得たことで、甲府商業会議所となる。
- 1928年(大正15年):柳町(現在の中央4丁目)に移転。
- 1928年(昭和3年):甲府商工会議所に改称。
- 1943年(昭和18年):戦時中の商工経済会法制定により、山梨県商工経済会に改称。
- 1945年(昭和20年):甲府空襲により焼失。その後同所で再建。
- 1946年(昭和21年):山梨県商工会議所に改称。
- 1960年(昭和35年):甲府商工会議所に改称。
- 1977年(昭和52年):現在地(旧日本銀行甲府支店)に移転。
- 2000年(平成12年):新会議所が竣工。
歴代会頭
Remove ads
所在地
山梨県甲府市相生2-2-17
関連行事・事業
- アリア・ディ・フィレンツェ
- 大学コンソーシアムやまなし
- やまなし映画祭:第5回までは事務局設置
関連団体
その他
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads