トップQs
タイムライン
チャット
視点

甲賀市立鮎河小学校

滋賀県甲賀市にあった小学校 ウィキペディアから

甲賀市立鮎河小学校map
Remove ads

甲賀市立鮎河小学校(こうかしりつ あいがしょうがっこう)は、滋賀県甲賀市鮎河にあった市立小学校

概要 甲賀市立鮎河小学校, 過去の名称 ...

所在地

  • 滋賀県甲賀市土山町鮎河1201

概要

沿革

  • 1873年(明治6年) - 養正学校設立[1]
  • 1886年(明治19年) - 鮎河小学校と改称。
  • 1889年(明治22年) - 鮎河南小学校と改称。
  • 1892年(明治25年) - 鮎河尋常小学校と改称。
  • 1906年(明治39年) - 大河原尋常小学校を統合し、大河原は分教場として1・2年生のみ受入。
  • 1911年(明治44年) - 現在地に新築移転。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により鮎河国民学校と改称。
  • 1942年(昭和17年) - 大河原分教場を廃止。
  • 1948年(昭和23年) - 鮎河村立鮎河小学校と改称。
  • 1955年(昭和30年) - 町村合併により土山町立鮎河小学校に改称。
  • 2004年(平成16年) - 合併により甲賀市発足に伴い甲賀市立鮎河小学校に改称。
  • 2015年(平成27年)3月 - 休校、児童は甲賀市立土山小学校へ通学[2]
  • 2018年(平成30年) 3月31日 - 閉校。

通学区域

  • 土山町大河原、土山町鮎河[3]

進学先中学校

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads