トップQs
タイムライン
チャット
視点

男鹿高原駅

栃木県日光市横川にある野岩鉄道の駅 ウィキペディアから

男鹿高原駅map
Remove ads

男鹿高原駅(おじかこうげんえき[4])は、栃木県日光市横川にある野岩鉄道会津鬼怒川線[3]

概要 男鹿高原駅, 所在地 ...
Thumb
ホーム(2011年10月)
Thumb
男鹿高原駅前広場緊急ヘリポート

標高759.7メートルに位置する[5]無人駅で、普通・区間快速のみ停車する。

Remove ads

歴史

駅構造

単式ホーム1面1線を有する地上駅で、ホームは掘割内にある。待合室があり、秘境駅を体験するために下車する来訪者が書き込める駅ノートが置いてある[3]

利用状況

2016年度の年間乗車人員は352人である[7]。したがって、同年度の一日平均乗車人員は0.96人であり、野岩鉄道線内では最も乗車人員が少ない駅である。

近年の年度別乗車人員の推移は下表のとおりである。

さらに見る 年度, 乗車人員 ...

駅周辺

国道121号「お土産センターよこかわ」より西へ約300メートル

駅前にはヘリポート国道121号への接続道路があるのみで人家や商店といった施設はなく、秘境駅の一つに挙げられることも多い[4][3]。北側(駅を出て左手)は山中への林道に続いており、南側(駅を出て右手)は野岩鉄道男鹿高原変電所や男鹿高原駅前広場緊急ヘリポートを経由し、約600メートルで国道に至る。国道沿いには数軒の飲食店や男鹿川の不動滝があるが、いずれも分散しており、駅へ続く道路からもさらに離れる。

その他

現在はいわゆる秘境駅とされることも多いが、かつては毎時1本程度の列車が停車し、浅草駅からの快速・区間快速も複数設定されるなど比較的容易に到達可能であった。しかし、2017年平成29年)4月21日のダイヤ改正で快速・区間快速は廃止され、特別料金不要で浅草駅まで直通する列車が消滅した。

代わって新設された特急「リバティ会津」も当初は半数程度が停車していたものの、2020年(令和2年)6月6日のダイヤ改正で上り1本のみの停車となり、2022年令和4年)3月12日のダイヤ改正からは全列車通過駅となった。また、同改正では「リバティ会津」の運行時間帯における普通列車も減便されたため、当駅に停車する列車が大幅に減少し、日中は6時間以上列車の停まらない時間帯が生じている。

隣の駅

野岩鉄道
会津鬼怒川線
快速「AIZUマウントエクスプレス
通過
区間快速・普通
上三依塩原温泉口駅 - 男鹿高原駅 - 会津高原尾瀬口駅

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads