トップQs
タイムライン
チャット
視点

白井秀吉

ウィキペディアから

Remove ads

白井 秀吉(しらい ひできち、1888年1月18日[1] - 1963年12月20日[2])は、日本の政治家衆議院議員(1期)。

経歴

新潟県出身[2]。酒造業を経営する。北蒲原郡神山村(のち笹神村、現・阿賀野市)長、同村議、新潟県議、同議長、同参事会員となる[2]。新潟県酒造組合、同酒販組合各連合会会長、同商工経済会理事、同酒類販売(株)社長、新潟パルプ工業(株)取締役を歴任する[2]

1946年第22回衆議院議員総選挙において大選挙区制の新潟1区から日本進歩党公認で立候補して当選する[3]。党内では常議員会副会長となった[2]。翌1947年第23回衆議院議員総選挙には出馬しなかった。

このほか新発田酒販協同組合理事長、新潟県酒類業団体連盟会長、全国酒販生活協同組合副会長、白竜(有)社長、新潟県発泡工業(株)取締役社長を務めた[2]。1963年死去。

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads