トップQs
タイムライン
チャット
視点
白神川 (埼玉県)
埼玉県さいたま市を流れる河川 ウィキペディアから
Remove ads
白神川(はくじんかわ)は、埼玉県さいたま市桜区および中央区を流れる荒川水系の準用河川[1]である。鴨川の支流である。
地理
さいたま市桜区白鍬の北部に源を発し南へ流れる。中央区八王子を流れ、再び白鍬地区に入り西に転じ、桜区神田との境界で鴨川に合流する。白鍬と神田地区を流れることから白神川と呼ばれる。
上流部に調節池がある。全体的にコンクリートに囲まれているため、自然の河川には見えず排水路のようで水路も直線的である。この地区は水田地帯だったため、その水田の排水を集めて流す川であった。現在は住宅地の排水路として機能している。
橋梁
- 白鍬橋 - 下流に架かる。
橋は数多くあるが名前の付いた橋は少ない。
周辺施設
かやのき団地や八王子公園・八王子野球場、八王子中学校などがある。
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads