トップQs
タイムライン
チャット
視点

相愛中学校・高等学校

大阪市中央区にある私立女子校 ウィキペディアから

相愛中学校・高等学校map
Remove ads

相愛中学校・高等学校(そうあいちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、大阪府大阪市中央区にある私立女子中学校高等学校

概要 相愛中学校・高等学校, 過去の名称 ...
Remove ads

概要

仏教西本願寺派門主により1888年に設立された学校であり、日本人による私立女子校として有数の歴史がある。北御堂境内に所在する。龍谷総合学園加盟校。

校名および建学の精神は、大乗仏教経典仏説無量寿経』の一節「當」(とうそうきょうあい、=まさにお互いが、愛に敬いを伴わなければ、まことの生き方ではない[1])に由来する。

高等学校では普通科のほか、音楽科が設置されている。また中学校にも音楽コースが設置されている。音楽科を設置する高等学校は、大阪府下では大阪府立夕陽丘高等学校と相愛高等学校の2校のみ、また近畿圏の私立高等学校でも神戸山手女子高等学校と相愛高等学校の2校のみとなっていたが、今後は相愛高等学校のみとなる[2]

音楽科は1906年に設立された大阪女子音楽学校をルーツに持ち、作曲・声楽・器楽など多彩な専攻を選択可能である。

本町通のシンデレラ階段を閉鎖、2017年4月からの登下校での利用は、
北御堂の山門、つまり、御堂筋に面する北御堂の大階段で登下校。[3]

2019年、全日本学生音楽コンクールで大阪1位に入賞している。

Remove ads

沿革

親鸞上人の教えを実践する学校として[4]西本願寺第21代明如上人により設立。

学制改革により、1947年に新制の相愛中学校、1948年に新制の相愛高等学校を設立した。1953年には高等学校に音楽科を開設した。

2019年、大阪の中学・高校で初めて国連グローバル・コンパクト (UNGC) に加盟した[1]

年表

著名な出身者

交通

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads