トップQs
タイムライン
チャット
視点
相模原市立桂北小学校
神奈川県相模原市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
相模原市立桂北小学校(さがみはらしりつ けいほくしょうがっこう)は、神奈川県相模原市緑区与瀬にある公立小学校。
![]() |
Remove ads
沿革
- 出典[1]
- 1873年(明治6年)7月10日 - 慈眼寺を仮校舎として、与瀬駅立与瀬小学校開校。この日(7月10日)を開校記念日と定めた。
- 1886年(明治17年) - 小原町小原小学校開校。
- 1887年(明治18年) - 与瀬駅立千与原西分校と改称。
- 1892年(明治25年)4月 - 与原駅立尋常小学校と改称。
- 1910年(明治43年)4月 - 小原小学校を統合、高等科を併置し、尋常高等西千与原小学校と改称。
- 1911年(明治44年)4月3日 - 平野233番3号に校舎新築移転。
- 1917年(大正6年)1月1日 - 与瀬小原町学校組合立尋常高等桂北小学校と改称。
- 1923年(大正12年) - 桂北尋常高等小学校と改称。
- 1925年(大正14年)4月 - 組合実業補習学校に女子部併設。
- 1928年(昭和3年) - 康安殿建設。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、桂北国民学校・組合青年学校と改称。
- 1947年(昭和22年)4月 - 学制改革により、桂北小学校と改称。中学校に校舎を貸与。
- 1951年(昭和26年) - 北相中学校が移転。
- 1955年(昭和30年)1月1日 - 与瀬町外2ヶ町村組合の合併による相模湖町が発足により、相模湖町立桂北小学校と改称。
- 1956年(昭和31年) - 校旗制定。
- 1958年(昭和33年) - 校歌制定。
- 1966年(昭和41年)3月 - 鉄筋コンクリート3階建新校舎落成。
- 1972年(昭和47年)11月 - 創立100周年記念事業実施。
- 1993年(平成5年) - この年から1995年(平成7年)まで、校舎・屋内運動場・プール建設。
- 1995年(平成7年)5月 - 校舎等落成祝賀会開催。
- 2004年(平成16年)度 - 「桂北小学校の子どもたちを考える会」発足し、あいさつ運動の推進と、あいさつ看板の設置。
- 2006年(平成18年)3月20日 - 相模湖町の相模原市への合併により、相模原市立桂北小学校と改称。
- 2016年(平成28年)度 - 「恵文庫」が開設され、本289冊を購入。
- 2018年(平成30年)度 - 校庭の桜の木が、老朽化のため、伐採させる。
- 2019年(令和元年)度 - 普通教室と特別教室に空調機設置。
- 2020年(令和2年)
- 2021年(令和3年)8月25日 - この日から8月31日まで、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休校となる。
- 2023年(令和5年)
Remove ads
通学区域
進学中学校
- 相模原市緑区[4]
周辺
- 旧相模湖町中心部に位置する。
アクセス
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads