トップQs
タイムライン
チャット
視点
知多市立岡田小学校
愛知県知多市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
知多市立岡田小学校(ちたしりつおかだしょうがっこう)は、愛知県知多市岡田にある公立小学校。
学区
沿革
- 1873年(明治6年) - 琴峰学校として開校。
- 1874年(明治7年) - 第六中学区内第九十番小学岡田学校に改称する。
- 1880年(明治13年) - 第八七番小学岡田学校にに改称する。
- 1881年(明治14年) - 第二十七番学区岡田学校に改称する。
- 1887年(明治20年) - 尋常小学岡田学校に改称する。
- 1889年(明治22年)10月1日 - 町村制により、岡田村が発足。
- 1892年(明治25年) - 岡田尋常小学校に改称する。
- 1895年(明治28年) - 高等科を設置し、岡田尋常小学校に改称する。
- 1901年(明治34年) - 教室不足のため、旧・岡田村役場庁舎を改修し、教室とする。
- 1903年(明治36年)
- 4月 - 教室不足のため、分教場を設置する。
- 1903年(明治36年)5月6日 - 岡田村が町制施行し、岡田町となる。
- 1906年(明治39年) - 知多郡岡田村大字西島字高見[注釈 1]に校舎を新築し、移転する。分教場を廃止する。
- 1909年(明治42年) - 教室不足のため、民家を仮受け、分教場とする。
- 1914年(大正3年) - 校舎を新築する。
- 1918年(大正7年) - 実業補習学校を併設する。
- 1926年(大正15年) - 青年訓練所を併設する。
- 1930年(昭和5年) - 現在地に校舎を新築し、移転する。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 岡田国民学校に改称する。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 岡田町立岡田小学校に改称する。
- 1955年(昭和30年)4月1日 - 八幡町、岡田町、旭町が合併し、知多町が発足。同時に知多町立岡田小学校に改称する。
- 1956年(昭和31年) - 校舎を増築する。
- 1962年(昭和37年) - 体育館が完成する。
- 1970年(昭和45年)9月1日 - 知多町が市制施行し知多市となる。同時に知多市立岡田小学校に改称する。
- 1971年(昭和46年) - 新校舎(鉄筋コンクリート造3階建)が完成する。
- 1974年(昭和49年) - 校舎を増築する。
- 1977年(昭和52年) - 校舎を増築する。
- 1986年(昭和61年) - 新体育館が完成する。
- 2008年(平成20年) - 管理棟が完成する。
Remove ads
交通アクセス
- 知多バス岡田線「大門」バス停より徒歩約3分。
周辺施設
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads