トップQs
タイムライン
チャット
視点

石川県立大学

石川県野々市市に本部を置く日本の公立大学 ウィキペディアから

石川県立大学map
Remove ads

石川県立大学(いしかわけんりつだいがく、英語: Ishikawa Prefectural University)は、石川県野々市市末松1丁目308番地に本部を置く日本公立大学1971年創立、2005年大学設置。大学の略称は県大。

Thumb
石川県立大学
石川県立大学の位置
概要 石川県立大学, 大学設置 ...

1971年(昭和46年)に開学した石川県農業短期大学を前身とする。

Remove ads

沿革

  • 1971年(昭和46年)- 石川県農業短期大学(農学科)を開学する。
  • 1973年(昭和48年)- 農業短期大学農業工学科を増設する。
  • 1977年(昭和52年)- 農業短期大学畜産学科を増設する。
  • 1993年(平成5年)- 農業短期大学農学科、畜産学科をそれぞれ、生物生産学科、食品科学科に改称する。
  • 2004年(平成16年)- 石川県立農業短期大学を改組し、石川県立大学(生物資源環境学部)を開学する。
  • 2009年(平成21年)- 大学院(生物資源環境学研究科)を新設

組織構成

学部

研究科[2]

  • 生物資源環境学研究科
    • 生産科学専攻(博士前期課程
    • 環境科学専攻(博士前期課程)
    • 食品科学専攻(博士前期課程)
    • 応用生命科学専攻(博士前期課程)
    • 自然人間共生科学専攻(博士後期課程
    • 生物機能開発科学専攻(博士後期課程)

附属機関

  • 生物資源工学研究所[3]
    • 遺伝子機能学研究室
    • 植物細胞工学研究室
    • 応用微生物学研究室
    • 環境生物工学研究室
    • ゲノム情報利用技術教育センター
  • 図書・情報センター
  • 教養教育センター
  • 産学官連携学術交流センター - 2006年9月 独立行政法人中小企業基盤整備機構石川がいしかわ大学連携インキュベータが隣接して開設。
  • 附属農場
  • キャリアセンター

大学関係者

著名な卒業生

対外関係

他大学との協定

交通アクセス

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads