トップQs
タイムライン
チャット
視点

石川県立能登青翔高等学校

石川県能登町にあった高等学校 ウィキペディアから

石川県立能登青翔高等学校
Remove ads

石川県立能登青翔高等学校(いしかわけんりつ のとせいしょうこうとうがっこう、: Ishikawa Prefectural Noto Seisho High School)は、かつて石川県鳳珠郡能登町(旧・鳳至郡柳田村)字柳田にあった公立高等学校石川県立能都北辰高等学校と統合して石川県立能登高等学校となり、2011年平成23年)3月末に閉校した。

概要 石川県立能登青翔高等学校, 国公私立の別 ...
Thumb
石川県立能登青翔高等学校
Remove ads

設置学科

  • 生産科学科(2コース)
    • 生物生産コース
    • 食品バイオコース
  • 総合学科(2系列)
    • 文化情報系列(2004年に人間科学系列、国際文化系列の2系列を改編)
    • 介護福祉系列

校歌

作詞:村田さち子、作曲:池辺晋一郎

沿革

  • 2002年(平成14年)
  • 2004年(平成16年)4月1日 - 総合学科の3系列のうち「人間科学系列」と「国際文化系列」の2系列を統合し、「文化情報系列」に改編。
  • 2009年(平成21年)4月1日 - 石川県立能都北辰高等学校との統合により募集停止。
  • 2011年(平成23年)
    • 3月5日 - 最後の卒業式、閉校式。
    • 3月31日 - 閉校。

部活動

前身の柳田農業高校時代からあるアーチェリー部は全国大会にも出場している。

  • 運動部 - アーチェリー、野球、バスケットボール(男)、バレーボール(女)、陸上、ソフトテニス、相撲、
  • 文化部 - 茶道、華道、英語、パソコン、バイオ科学、食品クラブ、福祉、園芸、動物
  • 同好会 - 美術、ブラスバンド、軽音楽

その他

  • 学校敷地内には学生寮「鳳柳寮(ほうりゅうりょう)」がある。
  • 校内文化祭の名称は「青翔祭(せいしょうさい)」。

所在地

〒928-0331 石川県鳳珠郡能登町字柳田イ部3番地

アクセス

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads