トップQs
タイムライン
チャット
視点
石川県道256号長浦小牧線
日本の石川県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
石川県道256号長浦小牧線(いしかわけんどう256ごう ながうらおまきせん)とは、石川県七尾市にある一般県道(石川県道)である。
概要
石川県道255号長浦中島線とともに、七尾市中島地区の東部の半島部を、七尾湾に沿っている。起点のある中島町長浦は、中能登農道橋(ツインブリッジのと)直下の集落であり、猿島を挟んで、能登島の七尾市能登島通町を間近に臨むことができる。当県道の起点部にある地点からはかつて高毛の渡し(たかものわたし)と呼ばれる渡船があって、対岸の能登島通町とを結んでいた。中島町長浦では、中島町深浦の集落内ではすれ違いが困難な箇所が存在しているが、ほぼ全区間2車線(片側1車線)で整備されている。
歴史
接続道路
- 石川県道255号長浦中島線(七尾市中島町長浦)
- 国道249号(七尾市中島町小牧:終点)
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads