トップQs
タイムライン
チャット
視点
石川県道293号羽咋巌門自転車道線
石川県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
石川県道293号羽咋巌門自転車道線(いしかわけんどう293ごう はくいがんもんじてんしゃどうせん、羽咋健民自転車道)は、石川県羽咋市と羽咋郡志賀町を結ぶ自転車道である。
路線概要
JR七尾線羽咋駅前から、概ね国道249号に並走して、志賀町三明を経て、能登金剛の巌門に至る。羽咋市川原町から志賀町三明までは、北陸鉄道能登線の廃線跡が用いられている。
歴史
休憩所
- 6箇所
- 羽咋休憩所
- 柴垣休憩所
- 高浜休憩所
- 米町休憩所
- 三明休憩所
- 厳門休憩所
重複区間
- 国道249号(志賀町)
接続路線
- 石川県道60号金沢田鶴浜線・能登海浜自転車道(羽咋市柳田町)
- 石川県道129号滝港線(羽咋市一ノ宮町、同市滝町)
- 石川県道36号志賀富来線(羽咋郡志賀町高浜町・はまなす交差点、同町富来牛下)
- 石川県道3号田鶴浜堀松線(同町堀松・堀松交差点)
- 石川県道48号福浦港中島線(志賀町三明)
通過する自治体
参考文献
- 『道路現況調書』 石川県土木部道路整備課、2010年
関連項目
外部リンク
- 国土交通省道路局 - 一般県道羽咋厳門自転車道線(羽咋健民自転車道) - ウェイバックマシン(2004年9月4日アーカイブ分)
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads