トップQs
タイムライン
チャット
視点
石橋文化センター
福岡県久留米市にある総合文化施設 ウィキペディアから
Remove ads
石橋文化センター(いしばしぶんかセンター)は、福岡県久留米市野中町にある総合文化施設。美術館、図書館、ホールなどを備える。公益財団法人久留米文化振興会が運営している。
![]() |
Remove ads
歴史
1956年(昭和31年)4月、久留米市で創業したブリヂストンタイヤ(現・ブリヂストン)の創立25周年を記念して、創業者の石橋正二郎が久留米市に寄贈する形で開園した。開園当初は、体育館、プール、動物園などの施設もあったが、現在はすべて撤去され公園になっている。
1978年(昭和53年)、かつて体育館があった場所に久留米市立中央図書館が建設された。2006年(平成18年)、開園50周年を迎えた。2016年(平成28年)には石橋財団が撤退し、石橋美術館は、公立美術館・久留米市美術館に改称された。
施設
- 久留米市美術館
- 久留米市立中央図書館
- 石橋文化ホール
- 久留米市の文化振興を願って1960年代に建設された。久留米市内の合唱コンクールや演劇会などは大抵ここで開かれる。
- 石橋文化会館
- 石橋正二郎記念館
- 坂本繁二郎旧アトリエ
- 楽水亭(休憩所・売店・喫茶)
- みどりのリズム
- 清水多嘉示作の正面入口前にあるブロンズ像。
- 久留米市美術館
- 久留米市立中央図書館
- 石橋正二郎記念館
- 坂本繁二郎画伯旧アトリエ
事故
2023年2月14日に地元のロータリークラブから正門門扉の寄贈を受けたが、数日たった2月19日に春一番の強風で倒壊し、新聞配達員が負傷した[1]。
交通アクセス
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads