トップQs
タイムライン
チャット
視点

久留米インターチェンジ

福岡県久留米市にある九州自動車道のインターチェンジ ウィキペディアから

久留米インターチェンジ
Remove ads

久留米インターチェンジ(くるめインターチェンジ)は、福岡県久留米市にある九州自動車道インターチェンジである。

概要 久留米インターチェンジ, 所属路線 ...
Thumb
高良大社展望台から眺める久留米インターチェンジと筑後平野(福岡県久留米市)

ここから福岡方面は太宰府まで片側3車線になり、熊本方面は片側2車線になる。

Remove ads

概要

久留米市のほぼ中間地点にあたる東合川地区に位置するインターチェンジで接続する国道を経由して久留米市東西(久留米市中心街および旧・田主丸町北野町うきは市など)へのアクセスに良好である。国道210号等のバイパス網が充実しているため、市街地へのアクセスは比較的良い。久留米インターチェンジの南側には直後に高良大社のある耳納連山が広がっており、九州自動車道はここから山を迂回する形で熊本方面へ向かう(高良大社の展望台からはインターチェンジをはっきりと確認することができる)。久留米インターチェンジで車線数が片側3車線から2車線に戻る上、若干勾配のある坂道になっているため速度低下が起こりやすく、盆正月時や通勤時は渋滞や混雑が発生することもある。

西日本高速道路九州支社久留米高速道路事務所が併設されている。

道路

接続する道路

直接接続

国道322号を経由して間接的に上津藤光バイパス(都市計画道路東合川野伏間線)と接続[1]。将来的には鳥栖久留米道路の一部を編成する[2]

間接接続

料金所

  • ブース数:8 

入口

  • ブース数:3

出口

  • ブース数:5
    • ETC専用:2
    • 一般:3

周辺

歴史

久留米バスストップ

久留米バスストップ(くるめバスストップ)は、久留米インターチェンジに併設されたバス停留所である。

停留所設備は高速道路外に設けられており、停車するバスはいったん料金所を出て客扱いを行う形になる。

停車する路線

さらに見る 路線愛称, 運行会社 ...

乗り換え

Remove ads

E3 九州自動車道
(9)鳥栖JCT - (9-1)小郡鳥栖南SIC - 宮の陣BS - (10)久留米IC - (10-1)広川IC

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads