トップQs
タイムライン
チャット
視点
石瀬素行
ウィキペディアから
Remove ads
人物
富山県出身。1992年3月に東京大学法学部第二類卒業後、外務省入省。在ロシア大使館公使、大臣官房審議官(総括担当) 兼 大臣官房公文書監理官等を経て、2024年1月より国際情報統括官、2025年9月より中南米局長を務める。
略歴
- 平成4年4月 外務省入省
- 平成17年7月 国際連合日本政府代表部 一等書記官
- 平成21年1月 国際連合日本政府代表部 参事官
- 平成21年7月 経済協力開発機構日本政府代表部 参事官
- 平成23年5月 在ロシア日本国大使館 参事官
- 平成25年7月 内閣官房内閣参事官(内閣官房副長官補付)内閣官房TPP政府対策本部
- 平成27年12月 外務省領事局海外邦人安全課長
- 平成30年8月 在ロシア日本国大使館 参事官
- 平成31年1月 在ロシア日本国大使館 公使
- 令和3年9月 大臣官房審議官
- 令和4年9月 大臣官房審議官(総括担当) 兼 大臣官房公文書監理官
- 令和6年1月 国際情報統括官[2]
- 令和7年9月 中南米局長[3]
同期
- 池上正喜(24年イギリス公使)
- 金井正彰(25年アジア大洋州局長・24年国際法局長)
- 片平聡(25年ニューヨーク総領事・23年経済局長)
- 北村俊博(24年外務報道官・23年大臣官房審議官(中東アフリカ局、中東アフリカ局アフリカ部、国際協力局、地球規外模課題担当))
- 熊谷直樹(25年北米局長)
- 高田真里(25年在瀋陽総領事)
- 中村和彦(25年国際法局長・24年地球規模課題審議官・22年大臣官房審議官)
- 中村仁威(24年軍縮不拡散・科学部長、国際法研究者)
- 中村亮(25年地球規模課題審議官・23年アジア大洋州局南部アジア部長)
- 西永知史(25年OECD公使・23年大臣官房審議官(総合外交政策局担当))
- 原圭一(25年外務省研修所長・23年ジブチ大使)
- 別所健一(23年ミュンヘン総領事)
- 宮下匡之(24年儀典長・24年大臣官房審議官(総括担当)兼大臣官房公文書監理官)
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads