トップQs
タイムライン
チャット
視点

礼文中継局

ウィキペディアから

Remove ads

礼文中継局(れぶんちゅうけいきょく)は北海道礼文郡礼文町香深村にある中継局。ここでは、日本最北端のデジタルテレビ放送中継局である礼文船泊中継局利尻町にある利尻仙法志中継局についても説明する。

礼文中継局

Thumb
礼文中継局
(NHK)
Thumb
礼文中継局
(HBC・STV)
Thumb
礼文中継局
(HTB・UHB)

地上デジタルテレビジョン放送送信設備

さらに見る リモコンキーID, 放送局名 ...

地上アナログテレビジョン放送送信設備

さらに見る 物理 チャンネル, 放送局名 ...
  • TVhにはチャンネルが割り当てられていなかった。

FMラジオ放送

さらに見る 周波数 (MHz), 放送局名 ...
Remove ads

礼文船泊中継局

Thumb
船泊中継局
(NHK旭川放送局)
Thumb
船泊中継局
(民放)
Thumb
船泊中継局
受信設備

地上デジタルテレビジョン放送送信設備

さらに見る リモコン キーID, 放送局名 ...
  • TVhを除く各局は2010年9月15日に予備免許交付、11月11日から試験放送開始、12月24日に本免許交付され、同日本放送開始。なお、当中継局の試験電波発射によりNHK旭川放送局に関しては管内の道北・北空知地方のすべてのデジタル中継局で電波が発射されたことになる。また、当中継局と稚内市の西稚内中継局(TVhを除く民放各局)の開局によってNHK旭川放送局と民放各局(当時一部未整備となっていたTVhを除く)に関しては管内の道北・北空知地方のすべてのデジタル中継局で設置が完了した。
  • TVhは2014年8月25日に予備免許交付[8]11月12日に試験放送開始、12月26日に本免許交付され、同日本放送開始[2]

地上アナログテレビジョン放送送信設備

さらに見る 物理 チャンネル, 放送局名 ...
  • TVhにはチャンネルが割り当てられていなかった。
Remove ads

利尻仙法志中継局

Thumb
仙法志中継局
(NHK旭川放送局)
Thumb
仙法志中継局
(民放)

地上デジタルテレビジョン放送送信設備

さらに見る リモコン キーID, 放送局名 ...

地上アナログテレビジョン放送送信設備

さらに見る 物理 チャンネル, 放送局名 ...
  • TVhにはチャンネルが割り当てられていなかった。

TVhに関して

  • アナログ放送は各中継局ともチャンネルの割り当てがなされていなかった。
  • 地上デジタル放送は船泊中継局が2014年12月26日に、また礼文、仙法志の両中継局が2015年8月31日[2]にそれぞれ開局した。

その他

偏波面

  • VHFテレビとFMラジオ…垂直偏波
  • UHFテレビ…水平偏波

放送エリア

  • 礼文中継局…礼文島利尻島のそれぞれ一部地域。
  • 礼文船泊中継局…礼文島北部。
  • 利尻仙法志中継局…利尻島南部。

※礼文島・利尻島の日本海側(東側)に面するほとんどの地域では中頓別町の知駒中継局でカバーしている。

受信中継局

3局とも知駒中継局である。

施設

画像にもあるとおり、

  • 礼文中継局はアナログ放送はHBCとSTV、HTBとUHBが共同使用(デジタル放送は不明)。ただ、NHK旭川放送局はアナログ・デジタル共通の単独施設である。HBCのアナログ中継局としては新ロゴマークでつけられている。
  • 礼文船泊中継局・利尻仙法志中継局はNHK旭川放送局は単独。民放各局は共同使用である。NHKのロゴは礼文中継局が旧ロゴなのにもかかわらず新ロゴである。

地デジへの対応

  • 礼文、仙法志中継局ではNHK旭川放送局が2009年12月24日、TVhを除く民放が2010年11月30日に開局。また船泊中継局がTVhを除く各局で2010年12月24日に開局した(当初は3中継局共TVhを除く民放は自力建設困難だった)。
Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads