トップQs
タイムライン
チャット
視点

神原村立神原中学校

三重県神原村にある中学校 ウィキペディアから

Remove ads

神原村立神原中学校(かみはらそんりつかみはらちゅうがっこう[1])は三重県度会郡神原村(現在の同郡南伊勢町及び志摩市)にあった公立中学校。本校と成基分校を置いていた。開校からわずか1年で廃校した。

概要 神原村立神原中学校, 国公私立の別 ...

概要

学制改革により、神原村立啓発小学校の校地内に本校を、神原村立成基小学校の校地内に成基分校をそれぞれ設置。しかし、開校の次の年には学校再配置により、本校は五ヶ所町立五ヶ所中学校(後の南勢町立五ヶ所中学校、現在は廃校)に、分校は磯部村立磯部中学校(現在の志摩市立磯部中学校)にそれぞれ統合されて廃校となった。

沿革

  • 1947年昭和22年)4月15日 - 神原村立神原中学校創立。本校を啓発小学校、成基分校を成基小学校地内に設置。
  • 1948年(昭和23年)7月9日 - 学校再配置により閉校。
  • 1948年(昭和24年)7月10日 - 本校の生徒は五ヶ所町立五ヶ所中学校[2]へ、分校の生徒は磯部村立磯部中学校へそれぞれ委託受け入れ。

所在地

  • 本校:三重県度会郡神原村神津佐513[3](神原村立啓発小学校[4]校地内)
  • 成基分校:三重県度会郡神原村山原字夏草792[5](神原村立成基小学校[6]校地内)

歴代校長

  • 初代:堀川新栄(1947年4月15日 - 1948年7月9日)

参考文献

  • 『南勢町誌』(昭和60年12月25日第二刷発行、発行:三重県度会郡南勢町、編纂:南勢町誌編さん委員会)
  • 『磯部町史 下巻』(平成9年9月1日発行、発行:磯部町、編集:磯部町史編纂委員会)

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads