トップQs
タイムライン
チャット
視点

神崎川信号場

日本の大阪府大阪市東淀川区にある西日本旅客鉄道の信号場 ウィキペディアから

神崎川信号場map
Remove ads

神崎川信号場(かんざきがわしんごうじょう)は、大阪市東淀川区西淡路にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)の信号場である[2][3]

概要 神崎川信号場, 所在地 ...
Remove ads

概要

既設の片町線貨物支線(城東貨物北連絡線)と新設のおおさか東線との分岐点となる信号場である。

2018年平成30年)12月25日よりおおさか東線の新設区間の試運転が開始されたため[4]、当信号場もこの日を以って、片町線貨物支線の信号場として供用を開始した。

2019年(平成31年)3月16日のおおさか東線北区間開業と同時に、鴫野駅から神崎川信号場の区間の保有主体はJR西日本から大阪外環状鉄道に移管され[5]、当信号場から吹田貨物ターミナル駅方面のみが片町線貨物支線として残された[1]

隣の駅

西日本旅客鉄道(JR西日本)
F おおさか東線
南吹田駅 (JR-F03) - 神崎川信号場 - JR淡路駅 (JR-F04)
片町線貨物支線(城東貨物北連絡線)
神崎川信号場 - 吹田貨物ターミナル駅
  • 1932年までは、吹田貨物ターミナル駅との間に千里信号場が設置されていた。

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads