トップQs
タイムライン
チャット
視点

JR淡路駅

大阪府大阪市東淀川区にある西日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

JR淡路駅map
Remove ads

JR淡路駅(ジェイアールあわじえき)は、大阪府大阪市東淀川区菅原5丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)おおさか東線である[4]。駅番号はJR-F04

概要 所在地, 駅番号 ...
Thumb
西日本旅客鉄道(JR西日本) JR淡路駅の西側出入り口西側の「阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅付近)連続立体交差事業」高架工事中の様子。(2024年令和6年)12月 5日 撮影)
Remove ads

概要

東淀川区では唯一のJR駅であり、国鉄時代を含めても、東海道本線JR京都線)の東淀川駅新大阪駅が分区により淀川区の駅となって以来45年ぶりとなる。

歴史

駅構造

Thumb
ホーム

相対式ホーム2面2線の高架駅で、8両編成対応。上屋は6両分。各ホームにエレベーターが1基、エスカレーターは各ホーム2基ずつ(上下)の計4基が設置されている。当駅のステーションカラーは桃色

駅のデザインコンセプトは「菅原道真と淡路」としている[7]

新大阪駅が管理するJR西日本交通サービスによる業務委託駅であり、一部時間帯は無人となる。そのため改札機・券売機・精算機付近にはインターホンがあり、無人時間帯はコールセンターのオペレーターが対応し各種機器を遠隔制御している。

みどりの窓口は設置されず、みどりの券売機が設置されている。

のりば

さらに見る のりば, 路線 ...

利用状況

2023年(令和5年)度の1日平均乗車人員10,344人である。

開業後の1日平均乗車人員は以下の通り。2021年度にJR河内永和駅を抜き、おおさか東線の単独駅では最多となっている。

さらに見る 年度, 1日平均 乗車人員 ...
Remove ads

駅周辺

住宅街が広がる。

阪急京都本線千里線と西側で立体交差している。阪急淡路駅は南へ約300m(東淡路商店街を通過し、徒歩5分程度)の距離にある。

Remove ads

隣の駅

西日本旅客鉄道(JR西日本)
F おおさか東線
直通快速
新大阪駅 (JR-F02) - JR淡路駅 (JR-F04) - 城北公園通駅 (JR-F05)
普通
南吹田駅 (JR-F03) - (神崎川信号場) - JR淡路駅 (JR-F04) - 城北公園通駅 (JR-F05)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads