トップQs
タイムライン
チャット
視点

神戸市立唐櫃小学校

兵庫県神戸市にある小学校 ウィキペディアから

神戸市立唐櫃小学校map
Remove ads

神戸市立唐櫃小学校(こうべしりつからとしょうがっこう)は、兵庫県神戸市北区唐櫃台2丁目にある公立の小学校である。

概要 神戸市立唐櫃小学校, 過去の名称 ...

沿革

  • 1873年 - 有馬郡第19唐櫃簡易小学校(2年制)として多聞寺境内に開校。
  • 1890年 - 唐櫃尋常小学校(4年制)と改称、上向山に移転。
  • 1894年 - 裁縫科・専修科を設置。
  • 1899年 - 補習科を設置。
  • 1909年 - 6年制に移行。
  • 1922年 - 高等科を設置し唐櫃尋常高等小学校と改称。
  • 1927年 - 神鉄六甲に移転。[1]
  • 1941年 - 唐櫃国民学校と改称。
  • 1947年 - 神戸市立唐櫃小学校と改称。
  • 1949年 - 六甲山分教場を設置。
  • 1952年 - 分教場が神戸市立六甲山小学校として分離。
  • 1967年 - 現在地に移転。(神戸市有野町唐櫃)
  • 1978年 - 学校の住所表示の変更。唐櫃台2丁目となる。

教育目標

  • 心豊かに ともに 伸びる子
    • 思いやりの心をもち ともに伸びていく子
    • たくましい体で くじけずにやりぬく子
    • ねばり強く考え 自ら学びとっていく子

学校行事

委員会活動・クラブ活動

通学区域

  • 神戸市北区[2]
    • 有野町唐櫃(大池地区を除く)、唐櫃台1 - 4丁目、唐櫃六甲台

校区内の主な施設

交通

通学区域が隣接している学校

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads